ジョーカー:フォリ・ア・ドゥのネタバレレビュー・内容・結末

『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

全然知らなかったけどミュージカル映画にジャンル分けされてんの?
ほんとに結構歌多めで踊ったりもしてた。
アーサーの空想だと思えばそうなるか。
そしてだいぶ法廷劇なのね。

冒頭から痩せたホアキン見て…

>>続きを読む
後半まで緩急がなくて引き込まれず、面白みにかける。
精神的な病の伝播をミュージカル調で表現するが、ここが人によってダレるだろう。
そしてアーサーの最後がダサすぎる。
肩甲骨やばい
自分も痩せたらああなるのかな

面白いか面白くないかで言ったら面白くなかった。前作が傑作すぎたから無理やり作った感がある。 

前作はどこまでがアーサーの妄想で、どこが現実なのか、むしろ全部アーサーの妄想かもしれないという構成だっ…

>>続きを読む

前作でホアキンジョーカーの誕生秘話!的な見方をしていたため、結末で根底から大きく覆された。(少なくとも私はそう解釈した)
どおりでジョーカーにしては物足りないと感じていたわけだよ…

また、終盤まで…

>>続きを読む

劇中で映写された映画から意味ありげに引用される「舞台ではなんでも起こりうる」「それがエンターテイメント」という台詞を、観客にそのまま真っ直ぐに解釈させるべく、ミュージカルの形式を借りることで、観客に…

>>続きを読む
ジョーカーぽさ
ダークっぽさが物足りなかった

ミュージカル要素はガガだからかな?

前作見てからだいぶ経つので、始まって少しして思ったのは「あれ?ミュージカル映画だったっけ?」😂
刑務所と裁判所の行き来だけで少し飽きてしまったりもしたけど、ホアキンフェニックスの役作りに感服。
ラス…

>>続きを読む

ジョーカーではなくアーサー2として観るべき映画。考察動画を見た後でも理解が追い付かないほど細かい伏線が織り混ぜられてる。見た人のジョーカーへのイメージを合えて壊して酷評させるとこまでも計算に入ってる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事