彼女の自由奔放な生き方には、常識や周囲の目にとらわれない強さとしなやかさがあって、観ている側にも「こんな風に生きてみたい」と思わせるような憧れを抱かせる力があった。
登場人物たちは皆、家庭や職場、…
同じ星
分け隔てなく食べさせて、平等に期待しない。ちひろさん。
緩急はほぼない。131分ずっと、心地いい会話が続く。
笑っていてもどこか虚無感のあるちひろさんの表情と言葉のチョイスが好きだった。
…
ちひろの周りはなにか妙に死が多いなって思いました。母親、ホームレス、鳥など物理的な死もあれば、オカジ、マコトの家庭環境、ちひろの空虚さなどの概念的な死だったり、ちひろの周りは死でいっぱいだなって思い…
>>続きを読む飄々としている女性が人の殻を破っていく話と思ってたけど、実際見てみたら自分の殻に閉じこもっている女性の話だった。
人間という箱の中にいる同じ星の宇宙人って、彼女が憧れた人なんだろうなと思う。
暖か…
引越し準備を進めながら観ました。
後半、涙涙で座り込んでしまった…。
たくさんの優しさで出来た映画。
生きていく上で、みんなみんなどこか息苦しくて、簡単なことなんてなくて。
だから、だからこ…
©2023 Asmik Ace, Inc. ©安田弘之(秋田書店)2014