ベルサイユのばらの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ベルサイユのばら』に投稿された感想・評価

3.1

そこまで期待値も高くなかったので「まぁこんなモノかな」という印象。
はいからさんの時も思ったが、この手の昭和コンテンツを今に技術でリメイクするのは相当ツボを突かないと難しいよ。

一応映画を見て作り…

>>続きを読む
ryo
3.4

この辺りの時代背景はざっくり把握した上で、原作は読まず視聴。

オスカルってこう言う立ち位置だったんだ、と少し驚きました。勝手に幼なじみの同レベルの貴族だと思っていました。

総集編的なテンポの良さ…

>>続きを読む

歌はいまいちピンとこなくて邪魔に感じたけど
2時間程度にまとめられてるのはすごい

話の内容とか全然覚えてなかったので
改めて観たらこんなに面白いとは
さすがベルバラ🌹✨

絵がもうキラッキラで
引…

>>続きを読む

きっと原作は素晴らしいのだと思うけれど、ぎゅっと短縮しているからか、アニメなのにミュージカル調だからか、良さが今ひとつわからなかった、、オスカルが男性として生きることの苦悩がほぼ描かれてないことや、…

>>続きを読む
こんな話だったのかー知らんかった。
フェルゼンがモテモテ
3.0
コンパクトに纏っていて雰囲気を楽しめた。

長い漫画をこんな短い映画によく纏めたなと言う印象です。ストーリーもよく纏まっていて作画も安定していて良かったのですが、若干ミュージカル調なのが気になりました。ミュージカルが好きだったらもっと楽しめの…

>>続きを読む

ベルバラの内容はミリしらで鑑賞。

序盤は、貧困に苦しむ市民に目も向けず、恋のときめきや優雅な暮らしを楽しむマリー・アントワネットの身勝手さに思わず笑ってしまった。
一方、オスカルは貴族でありながら…

>>続きを読む
3.5

18世紀、革命前後のフランス。隣国から嫁いできた優美な王妃マリーアントワネットと、将軍家の"息子"として育てられた麗人のオスカル。時代に翻弄されながら気高く生き抜いた人々を描く、美麗歴史絵巻。

舞…

>>続きを読む
3.0
ミュージカルなのは全然構わないんだけどなんかポップで不自然すぎる。レミゼみたいな感じかと思ったら、アニメの最終回でよくあるOP曲が劇中で流れる演出みたいな差し込まれ方する。

あなたにおすすめの記事

似ている作品