正欲のネタバレレビュー・内容・結末

『正欲』に投稿されたネタバレ・内容・結末

どんな趣味であれ自分の欲をコントロールできる人できない人がいる。多様性を支持するなら、それに随伴して生じる犯罪についても考えなければならないと感じた。
水フェチなの
正しい欲って何か、普通って?て話
人を傷つけなければ自由に生きる権利はあるとおもう🗽

マイノリティな立場にある人たちが持つ社会からの疎外感と自身に合った生き方を考える話

世間一般の"普通"を啓喜という人物が担っていて、啓喜と佐々木・夏月、啓喜の息子とを比較する中で、普通とは何なのか…

>>続きを読む

個人メモ

水位 欲に溺れる

子供がお父さんの目をしっかりみて意見すごい

建物いいな

消費されがち 何回も聞いた
ダイバーシティ

風船わかるわ 

お父さん忙しそ

みみずは息ができなくて上…

>>続きを読む

「 この世界を生き抜くために手を組みませんか 」 という切り口の特殊なプロポーズ。素敵。

“普通”の押し付け合いに疲れたひとたち、“生き辛さ”に苦しむ人たちのための物語。

LGBTQへの理解に…

>>続きを読む

最後に夏生が伝言を頼めますか、と聞き「普通のこと」として言った「いなくならないから」って言葉にアイロニーを感じた。
「普通」に生きることが正しいことだと信じている寺井は、一時的かもしてないけれど妻と…

>>続きを読む

「地球に留学しているみたいな感覚」

彼らは日本社会という共同体に生きながらも、その「正しさ」に自然に溶け込むことができず、常に異邦人のような孤独をまとっている。

この感覚はまさに「地球に留学して…

>>続きを読む
原作読んだ時ほどの衝撃は無かったかも...
大也なんかは巻き込まれて、ふわっと終わってしまった感じよね...
八重子に動画にコメントしてた事、追及されるシーンとか印象深かったんだけどな...

マジョリティには理解されない少数派の人達が寄り添い合うが、世間はそれを許してはくれない
他人に害が無ければ見逃してやれたらいいけど、そうはいかないのかも、本当の人の心は自分にしか分からないから、、出…

>>続きを読む

キャスティングのことや尺のこともあるだろうが、神戸八重子のシーンがもう少し欲しかった。そちらの方が多様性というものにもあぶれていないとされる人間にもわかるような気がするし、ギョッとできる気がする。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事