若者たちは手柄を求めてゲーム感覚で兵士となるが現場は思い描くものとは乖離があった。
泥沼の塹壕戦で何百万人と死んだ兵のドッグタグが回収され単に「死んだ」と記録され軍服は補修して使い回される。
我々は…
ただただ救われず、ただただ悲惨であった。
目を背けたくような現実に目を何度も閉じたくなった。それほど、戦争の報われないという事を今一度理解する事ができた。
上層部の小さなプライドのため、守るべき国…
殺さないと殺される。でも殺した相手も1人の人間だったことに気づいた時の絶望と罪悪感が描かれてるのが良かった。
カットが農家の子供に撃たれて死ぬシーンはやや蛇足にも感じた。
最前線の惨状を知らない将軍…
広島旅行の際にみました。
メディアによる洗脳により、希望を抱いて出向いた地で絶望を目の当たりにした戦士たちを思うと非常に胸が苦しくなりました。
それぞれ守らなければならないもの、生きて帰らなければな…
第一次世界大戦の塹壕戦で戦うドイツ兵たちのお話。
とにかく前編通じて緊張しっぱなし、逃れられない死の恐ろしさ、戦場の生々しさ。
冷房の効いた部屋で優雅にただ観ている身分で分かるとは到底言えないが、…
悲惨で残酷で美しくない戦争が、圧倒的な美術と技術で美しく撮られている。主人公もその仲間も何万人もいる兵士の1人でしかないという恐ろしさ。教師に洗脳されて希望を持って戦場に来た青年たちが次々と死んでい…
>>続きを読むナチスがこの文学を反愛国的だとBANしたらしく納得。文盲の優しい先輩、カット役の俳優に最近ハマってるので見たが(やっぱりカッコいい)、やはり戦争映画はグロさや派手なアクションシーンが見どころで、若い…
>>続きを読む