監督の前作『ビバリウム』はまだ観てなかったけどこちらを先に鑑賞。『ビバリウム』は不条理劇で変わった映画とは聞いていたので、こちらもそうなのかと思いきや、意外にも正統派な復讐劇だったので映画の構造は分…
>>続きを読む二人鑑賞
あまり聞き慣れないノセボ(NOCEBO)とは…
プラシーボ効果(有効でない薬を飲んでも『効く』と言われて信じて飲めば症状が改善される現象)で有名な『プラセボ』の逆の言葉
そのプラセボ…
ビバリウムの監督、また細かいとこは観た人の想像にお任せします的な話かな〜と思ってさくっと見るつもりが、今作は全然真逆で、さらにストーリーが切なすぎて、予想外に泣きそうになる…
物語は創作でも、作品の…
フィリピン人の家政婦を読んでもいないのに家に招き入れ、忘れてたかもしれないからとりあえず住まわすという行為が全てを招いてしまう最悪な展開
主人公の女性が精神的?または脳神経の影響で震えが出たりと病気…
『ビバリウム』で注目されたアイルランドの俊英ロルカン・フィネガン監督が、幸せの絶頂にいた家族が恐ろしい怪異に見舞われる姿を独特の世界観で描いたホラー。
ファッションデザイナーのクリスティーンは、夫…
エヴァ・グリーンのオンの時のヘアメイク、ファッションすき。
『プラダを着た悪魔』のアン・ハサウェイ感ある。
それに対して、症状があられたときのクレイジー感と悲壮感。ギャップがすごい。
社会風刺的な…
【アイルランド】【動物】
・アイルランドが完全に「先進国」側で、「後進国」フィリピンに脅かされる先進国白人の側にずらされている
・ヒロインの眼の色に合わせているだけかもしれないが、冒頭から緑色を多用…
Wild Swim Films Limited MMXXII.