私は音楽を聴くのは好きですが書いたり語れずクラシックもドゥダメルさんも知らなかったのですが、これは…
✨何のために音楽があるのかがわかる映画✨
ありがとう!感謝
この映画の背景を書き…
ドゥダメルの人柄の良さなどは思っていた通り、やはり人柄は表情や姿に出る。
仕事の様子を見れたのがよかったし、オンラインでの指導の際にスマホを使っていたのがチャーミングで笑ってしまった。(しかも充電切…
オーケストラに訴えかける彼の情熱や音楽に対する愛情が素晴らしくて終始震えた!!!
ここに政治が介入してくるのは辛いものがあったが、指揮者としての彼の姿はとても生き生きしていて、もしかしたら音楽は世界…
難民映画のイベントの一環で!
ほんとーによかったー😭😭😭
花を全部とっても春は来る、、、、音楽をするということはただの娯楽ではないんだよなーと改めて。
オケではないが私自身中高と吹奏楽をやってきてて…
オノ・セイゲン氏が直々に調整した音響体験込みで感動。
独裁下ベネズエラの国営音楽教育とオーケストラ「エル・システマ」。その若きマエストロのドゥダメルは世界的な評価を受けつつ、立場上政権批判はできずに…
エル・システマから世界を代表する指揮者となったドゥダメルのドキュメンタリー。
国の情勢が悪化していく中でも諦めずに音楽と本気で向き合うドゥダメルの姿に感動した。
音楽が好きで楽器が好きな気持ちを忘れ…
1月12日阿佐ヶ谷Morc
2008年のSBYOの池袋公演をBSか何かで見て以来、ずっとドゥダメルを追っている。ドゥダメルのドキュメンタリーということで、相当遅れたが、劇場で。ドゥダメルのマドゥロ批…
© 2022 PM Maestro Documentary, LLC. All Rights Reserved. Exclusively licensed to TAMT Co., Ltd. in Japan