畏怖の象徴として
ゴジラとはいったい何なのか?
その答えの無い問いにあえて答えるとしたら、その答えは無数にあるとも考えられる。
人類がかつて経験したことのない「怪物」であり、人智を超えた存在であり…
この時代に生まれて本当に良かったと噛み締める毎日。
毎年、何らかの形でゴジラ作品を観られようとは2004年の「FINAL WARS」を鑑賞した身としては夢のようです。
私は生粋のゴジラ信者であり、国…
デビュー作から大好きな山崎貴監督が撮るゴジラ新作という事でとても楽しかった
監督は自身のオリジナルクリーチャーを執拗に作品に出し続けていたので、怪獣映画は好きなのだと前々から知っていたし、白組のV…
数年前に観た「シン・ゴジラ」以来のゴジラ映画。
昨年末くらいに結構話題になっていたけどね、
映画館でというほどには思っていなかったし
その内にどこかの動画配信でやるだろうから?って。
その数か月後…
何だろう……
終盤は良いと思ったんですけど
正直、全体としてはそこまで刺さらなかったです。
2024年、アカデミー賞の視覚効果賞を受賞している本作
確かに映像は凄かったです!!
そしてめでたい!…
幼少期に「VSモスラ」を見ただけのドチャクソゴジラ初心者の私だが「シン・ゴジラ」は視聴しとても満足した。そして今回の「ゴジラー1.0」はそれを遥かに上回る体験となった。
まず「恐怖」について話をし…
ドラマパートは本当に見てられなくて、2023年にもなってまだ邦画はこんな感じなんだって愕然としました。
セリフや俳優の立ち位置、カメラアングルなどの演出が、何十年も前から同じマニュアルで映画を作っ…
かなり面白かったしちゃんと感動した。
でも~、
最後ゴジラの口に突っ込むシーンは
せっかくの見せ場だし、もっと盛り上がりが欲しかった。意外とさっくり笑
そこに3人の思い出のシーンとかが入ってたら、…
○迫力満点のVFX
ハリウッドには及ばないものの、
ゴジラ映画が次のステージに上がった感覚
○人間ドラマは多め
怪獣シーンとのバランスはとられている
ため、個人的には気にならなかった。
○特…
ゴジラシリーズを全く知らずに観ました。
どうしても「らんまん」の亡くなった子を思い出してしまい、ウルウルしてしまった。
ゴジラに敬礼?となったけど、アレはゴジラにではなく、ゴジラに殺された仲間に…
©2023 TOHO CO.,LTD.