#昭和に関連する映画 231作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ALWAYS 三丁目の夕日

上映日:

2005年11月05日

製作国・地域:

上映時間:

133分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

日本アカデミー賞で12部門で最優秀賞を受賞した山崎貴監督によるヒューマン・ドラマ。昭和33年、東京の下町・夕日町三丁目を舞台に、豊かでなくとも明日への希望をもって生きていた人々の生活を描く。

おすすめの感想・評価

西岸良平の漫画は愛読していました。抒情的作品ではありますが、すべて短い話なので、本作の原作という感じはしません。4コマ…

>>続きを読む

初めて真面目に見た! 生きたことない時代なのにどうしてこんなに懐かしい気持ちにさせられるん いっぺい少年が空に向か…

>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲

上映日:

2001年04月21日

製作国・地域:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

4.2

あらすじ

「クレヨンしんちゃん」の劇場映画シリーズの9作目。昔のテレビや生活を再現した「20世紀博」に夢中で仕事をしなくなる大人に異変を感じるしんのすけ。それは大人の回顧心を使って未来の時間を奪うオ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

冒頭、突然の大阪万博。 1970年、残念ながらまだ生まれていなかったが、両親も他聞に漏れず姉たちを連れて行った写真があ…

>>続きを読む

なんと、今回の敵は「懐かしさ」である。 夕日の映える懐かしさと戦い、現実の今を生きていく、という何とも“ほろ切ない”…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

え関係が複雑すぎん?相関図見ないと理解できない。「安いメロドラマのようだ」この台詞絶対いらなかったよね、なんで客観視の…

>>続きを読む

1963年、横浜。亡き父が眠る海に向かって毎日信号旗を上げる少女。そのメッセージが届いたのは、父の面影を感じる高校の先…

>>続きを読む

ALWAYS続・三丁目の夕日

上映日:

2007年11月03日

製作国・地域:

上映時間:

146分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

昭和34年の春、日本は東京オリンピックの開催が決定し、高度経済成長時代を迎えようとしていた。そんな中、東京下町の夕日町三丁目では、茶川が黙って去って行ったヒロミを想い続けながら淳之介と暮ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

そりゃあ、1作目を見たら すかさず、「続」も見ちゃいますよねっ! 2作目めもイイんだぁ〜!! (自分的にはシリーズ3…

>>続きを読む

デリカシーってなんだか知ってる???デリカシーってやつがどうしても欲しいんだよ。のセリフ天才すぎじゃない? 1番笑っ…

>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日’64

上映日:

2012年01月21日

製作国・地域:

上映時間:

144分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

昭和39年。東京は念願のオリンピック開催を控え、ビルや高速道路の建設ラッシュで熱気にあふれていた。そんな中、東京の下町、夕日町三丁目に暮らす小説家の茶川竜之介は結婚したヒロミと高校生になっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

そうなんです、1作目見たら、 2、3作目とやっぱり続けて見ちゃうくらいの 魅力があるんですっ! 本作も感動するぅ〜〜…

>>続きを読む

更なる続編も再鑑賞してみた。完結編のみ劇場では観てはいないので、おそらくこれで2回目かな。山崎貴監督の作品。 ゴム動…

>>続きを読む

孤狼の血

上映日:

2018年05月12日

製作国・地域:

上映時間:

126分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

昭和63年、暴力団対策法成立直前の広島。所轄署に配属となった日岡秀一は、暴力団との癒着を噂される刑事・大上章吾とともに、金融会 社社員失踪事件の捜査を担当する。常軌を逸した大上の捜査に戸惑…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

広島の呉原市は修羅の国や……((;OдO))ブルブル 暴力団広島仁正会と尾谷組の抗争を中心に、呉原東署の暴力団捜…

>>続きを読む

普段あんまり観ない系だけど、YouTubeのショート動画に何でかLEVEL2の鈴木亮平が沢山流れてきて、気になって1作…

>>続きを読む

ゴジラ-1.0

上映日:

2023年11月03日

製作国・地域:

上映時間:

125分

配給:

3.9

あらすじ

戦後、無(ゼロ)になった日本へ追い打ちをかけるように現れたゴジラがこの国を負(マイナス)に叩き落す。 史上最も絶望的な状況での襲来に、誰が?そしてどうやって?日本は立ち向かうのか―。

おすすめの感想・評価

どうしてもシンゴジとの比較になってしまうのは仕方が無いかなと思いつつ、3連休明けの月曜昼間に見に行きました。年寄りばっ…

>>続きを読む

キャストのおかげで、キャストのせいで「らんまん」ならぬ「ごじらん」と言うワードが頭を過ぎるほどに、良くも悪くも日本人的…

>>続きを読む

この世界の片隅に

上映日:

2016年11月12日

製作国・地域:

上映時間:

126分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

どこにでもある毎日のくらし。昭和20年、広島・呉。わたしはここで生きている。 すずは、広島市江波で生まれた絵が得意な少女。昭和19(1944)年、20キロ離れた町・呉に嫁ぎ18歳で一家の主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【戦後80年だからこそ】 唐突だが現在、世界終末時計は今までで最も短いそうだ。 それはイスラエルによるガザ、他国への…

>>続きを読む

着物をモンペに作り替えるためにバッサリ切る。えっ、その位置で切っちゃうの襟ぐらいほどいてから切ろうよ…と和裁を知らない…

>>続きを読む

イニシエーション・ラブ

上映日:

2015年05月23日

製作国・地域:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

<Side-A> 1980年代後半、バブル最盛期の静岡。就職活動中の大学生・鈴木は、友人に誘われ気乗りしないまま、合コンに参加。しかし、その席で、歯科助手のマユと運命的な出会いを果たす。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◆あらすじ◆ 1980年代の静岡で浮かない大学生の鈴木は合コンにて歯科助手の繭子と運命的な出会いをして交際を始めるとと…

>>続きを読む

1980年代後半の静岡。就職活動中の大学生の鈴木は友人に誘われて行った合コンで歯科助手のマユと出会い、恋に落ちる。時は…

>>続きを読む

64 ロクヨン 前編

上映日:

2016年05月07日

製作国・地域:

上映時間:

121分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

昭和最後の年、昭和64年。その年に起きた少女誘拐殺人事件は刑事部で「ロクヨン」と呼ばれ、少女の死亡、未解決のままという県警最大の汚点として14年が過ぎ、時効が近づいていた。平成14年、主人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

役者も豪華な前編と後編に分かれた大作です。警察組織の政略と、記者クラブとの間に挟まれた広報官の姿が描かれていました。 …

>>続きを読む

時効の迫った少女誘拐身代金殺害事件を巡る刑事ヒューマンドラマ。 二部作の前編。  原作は群馬上毛新聞で長年記者を勤めた…

>>続きを読む

悪魔の手毬唄

上映日:

1977年04月02日

製作国・地域:

上映時間:

144分

ジャンル:

3.7

あらすじ

文明社会から隔離された山村・鬼首村。私立探偵・金田一耕助はこの村で20年前に起きた未解決殺人事件の調査を依頼された。同じ頃、鬼首村出身の人気歌手・大空ゆかりこと別所千恵が里帰りし、歓迎会が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こちらも久々の視聴です。レビューを打とうとしてFilmarksを開いたらジャケットがネタバレで笑いました。 (*´…

>>続きを読む

これまた登場人物が多すぎて相関図くれ!となったが観ているうちになんとなく把握。屋号も出てくるからややこしいよね。ちなみ…

>>続きを読む

小さいおうち

上映日:

2014年01月25日

製作国・地域:

上映時間:

136分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

昭和11年。田舎から出てきた純真な娘・タキは、東京郊外に建つ少しモダンな、赤い三角屋根の小さなお家で、女中として働きはじめた。そこには、若く美しい奥様・時子と旦那様・雅樹、そして、可愛いお…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

山田洋次監督 原作:中島京子(直木賞受賞小説) 脚本:山田洋次 平松恵美子 音楽:久石譲 (2014年公開…

>>続きを読む

これは1930年代へのノスタルジーと同性愛を軸とした映画だ。何故誰も指摘していないのか不思議だ…。 冒頭から倍賞千恵…

>>続きを読む

罪の声

上映日:

2020年10月30日

製作国・地域:

上映時間:

142分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

翻弄される運命。救うべきもの。本当の“罪”とは― いま明かされる、日本中を震撼させた未解決事件の真相! 35年前、日本中を巻き込み震撼させた驚愕の大事件。 食品会社を標的とした一連の企業脅…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「上質のクライム作品」 グリコ・森永事件を知っている世代もそうでない世代も、どっぷりと楽しめるクライム・サスペンスに…

>>続きを読む

1984年頃に起き日本中を震撼させた“グリコ・森永事件”をモチーフにした社会派ミステリー。 未解決事件ということで、…

>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎

上映日:

2023年11月17日

製作国・地域:

上映時間:

104分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

廃墟となっているかつての哭倉村に足を踏み入れた鬼太郎と目玉おやじ。 目玉おやじは、70年前にこの村で起こった出来事を想い出していた。 あの男との出会い、そして二人が立ち向かった運命について…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ゲゲゲの鬼太郎は昔(30年以上前)夏休みとかに再放送でやっていたアニメを見ていた程度なので、現代の鬼太郎や猫娘のビジュ…

>>続きを読む

「闇から産まれた、名もなき父の物語。」 公開年:2023年 監督:古賀豪 キャスト:関俊彦、木内秀信、種﨑敦美、小林…

>>続きを読む

浅草キッド

製作国・地域:

上映時間:

122分

ジャンル:

4.0

あらすじ

舞台は昭和40年代の浅草。大学を中退し、“ストリップとお笑いの殿堂”と呼ばれていた浅草フランス座に飛び込み、東八郎や萩本欽一ら数々の芸人を育ててきた・深見千三郎に弟子入りしたタケシ。舞台の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

学生の頃に一時期やってたテレビ観覧のバイトで『世界まる見え!テレビ特捜部』に行きました📺️ テレビ画面越しだと昔ながら…

>>続きを読む

芸と人生について、愛ある人情喜劇でした。 Netflix作品。 ビートたけしの自伝のエピソードを基に、昭和の時代…

>>続きを読む

サバカン SABAKAN

上映日:

2022年08月19日

製作国・地域:

上映時間:

96分
4.0

あらすじ

1986年の長崎。夫婦喧嘩は多いが愛情深い両親と弟と暮らす久田は、斉藤由貴とキン消しが大好きな小学5年生。そんな久田は、家が貧しくクラスメートから避けられている竹本と、ひょんなことから“イ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

某レビュアーさんの文章に誘われて。夏の終わりにっていうか、そろそろ終わってくれっていうか、鑑賞してみたくなりました。 …

>>続きを読む

#今日面白かった映画 #サバカン #SABAKAN ガチ★星、サンクチュアリ、東京サラダボウルと、観る作品全て好きに…

>>続きを読む

今夜、ロマンス劇場で

上映日:

2018年02月10日

製作国・地域:

上映時間:

108分
3.7

あらすじ

映画監督を夢見る青年・健司が密かに想いを寄せるのは、通い慣れた映画館・ロマンス劇場の映写室で見つけた古いモノクロ映画のお姫様・美雪。今は誰も観なくなったその映画を、毎日のように何度も繰り返…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画制作会社に勤める主人公。 古びた映画館で見つけた古いフィルム。ひとり座席に座って見るモノクロの映像。彼の瞳は、映画…

>>続きを読む

綾瀬はるかの佇まい、美しさ 映画監督を目指し日々もがき続ける主人公 バイト先のシアターで古き映画の中のお姫様に惚れる…

>>続きを読む

とんび

上映日:

2022年04月08日

製作国・地域:

上映時間:

139分

配給:

3.8

あらすじ

昭和 37 年、瀬戸内海に面した備後市。運送業者で働くヤス(阿部 寛)は、今日も元気にオート三輪を暴走させていた。愛妻・美佐子(麻生久美子)の妊娠に嬉しさを隠せず、姉貴分のたえ子(薬師丸ひ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いや〜良かった。 原作 重松清さん 監督 瀬々敬久さん 脚本 港岳彦さん 主演 阿部寛さん    北村匠海さ…

>>続きを読む

下手でも精いっぱい生きているヤスは、頑固おやじの象徴。 友人も息子でさえも手に負えない。 冒頭からのナレーションに少し…

>>続きを読む

犬神家の一族

上映日:

1976年10月16日

製作国・地域:

上映時間:

146分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

製薬会社で財を成した犬神佐兵衛が、遺言書を遺して死去。遺言書には佐兵衛の恩人の孫娘・珠子に全財産を相続するとあり、佐兵衛の親族は騒然とする。助力を求められた金田一耕介が犬神家に向かうと、第…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「日本ミステリー映画の金字塔」 角川映画の第一弾作品にして、言わずも知れた日本ミステリー映画の金字塔的作品。自分も今…

>>続きを読む

「すべてはここから始まった」という気がする。角川映画第一弾であり、原作通りの和装の金田一耕助がスクリーンに登場した初め…

>>続きを読む

突入せよ!「あさま山荘」事件

上映日:

2002年05月11日

製作国・地域:

上映時間:

133分

ジャンル:

3.3

あらすじ

1972年2月19日。連合赤軍の5人が「あさま山荘」に女性ひとりを人質に立てこもった。それにより長野県警と警視庁の猛者たちが繰り広げた、10日間にも及ぶ攻防が始まる。「人質を必ず生きて救出…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1972年に連合赤軍が人質をとって立て籠った事件の映画化。 原作は、事件時に警察の指揮を執った佐々淳行の『連合赤軍「あ…

>>続きを読む

U-NEXTに届いていたので何となく見始めたら面白くて一気に最後まで鑑賞😁 暗黒迷画座 第169回 「クライ…

>>続きを読む

グッドバイ 嘘からはじまる人生喜劇

上映日:

2020年02月14日

製作国・地域:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.3

あらすじ

戦後の混乱から復興へ向かう昭和のニッポン。文芸雑誌の編集長の田島周二は、気がつけば何人もの愛人を抱える始末。このままではいけないと愛人たちと別れる決心をしたものの、優柔不断な田島は、彼女た…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

以前いた職場に、Tさんという女性から異様にモテる先輩がいた。 私が覚えてる限り、Tさんは最大で「8股同時交際」していた…

>>続きを読む

戦後の混乱から復興へ向かう昭和のニッポン。文芸雑誌の編集長・田島周二は何人もの愛人を抱える始末。このままではいけないと…

>>続きを読む

地下鉄(メトロ)に乗って

上映日:

2006年10月21日

製作国・地域:

上映時間:

121分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

女性用下着のセールスマンの長谷部真次は、仕事帰りの永田町駅で、絶縁中の父が倒れたと知らされた。家族を思い出しながら地下連絡通路を歩く彼の前に、死んだ兄に似た少年が現れる。少年を追って地上に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

はい! やっと特集に戻る! まだ映画館で見てる作品もあるんだけど… いろいろ溜まりすぎてるので… で、今回は… 地下…

>>続きを読む

10数年前に、テレビ📺で途中から観ていて、気になっていた作品o(^o^)o 『地下鉄(メトロ)に乗って』Ⓜ️🚇  …

>>続きを読む

国宝

上映日:

2025年06月06日

製作国・地域:

上映時間:

175分

ジャンル:

配給:

4.3

あらすじ

後に国の宝となる男は、任侠の一門に生まれた。 抗争によって父を亡くした喜久雄(吉沢亮)は、上方歌舞伎の名門の当主・花井半二郎(渡辺謙)に引き取られ、歌舞伎の世界へ飛び込む。 そこで、半二郎…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

後れ馳せながら鑑賞 朝10時から観たからなのか老人ホームに紛れ込んだ!?と思うくらいおじいちゃんおばあちゃんしかいなか…

>>続きを読む

【 芸を極める美しさと、儚さについて 】 歌舞伎を最後に観劇したのは… と、思い返すと20年前に銀座 歌舞伎座に…

>>続きを読む

風立ちぬ

上映日:

2013年07月20日

製作国・地域:

上映時間:

126分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

少年・堀越二郎は夢を見た。憧れの飛行機の設計士であるカプローニの夢だ。カプローニに励まされ、堀越二郎は飛行機の設計士になることを夢見る。時は流れて二郎は、青年へと成長していた。汽車に乗って…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【自分の夢に忠実に、真っ直ぐ突き進むということ】 さあ、社会人1本目。何を観ようか色々迷ったんですけど、素直に自分が…

>>続きを読む

公開:2013年 鑑賞:金曜ロードショー×2回 ・ ・ ・ ▼ ▼ ▼ ネタバレあり ▼ ▼ ▼ ・ ・ ・ …

>>続きを読む

新幹線大爆破

上映日:

1975年07月05日

製作国・地域:

上映時間:

153分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

乗客を乗せ、定刻通り東京駅を発ったひかり109号。だが列車が相模原に到達した時、国鉄本社公安本部に1本の電話がかかってくる。男によると、109号には爆弾が仕掛けられ、80km以下になると爆…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

男達の汗が迸るザ・昭和映画って感じの作品だけど、『速度が落ちたら即爆発』という設定の緊迫感はまだまだ新鮮。 ただ、映画…

>>続きを読む

《視聴回数》 1回目 《日時場所》 2025/5/27 17:00〜 動画配信サイト 《字幕吹替》 日本語 《視聴経緯…

>>続きを読む

東京物語

上映日:

1953年11月03日

製作国・地域:

上映時間:

135分

ジャンル:

配給:

4.2

あらすじ

上京した両親を厄介者扱いする子供たち。気落ちする老親を、 一人温かくもてなす義理の娘。家族でも心の距離が遠くなる切なさと、 血の繋がりを超えた純粋な真心…人間関係の奥深さに魂が震える世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

お義母さんが傘を玄関に忘れているのに気が付いたノリコさんが「ふふ」って笑って、持って玄関を出ていくところが忘れられない…

>>続きを読む

1953年 監督:小津安二郎 ●笠智衆(平山周吉ー当時49歳) ●東山千栄子(とみー当時63歳) ●原節子(紀子) …

>>続きを読む

砂の器

上映日:

1974年10月19日

製作国・地域:

上映時間:

143分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

東京・蒲田にある国鉄の操車場内で殺人事件が発生。しかし被害者の身許が不明で捜査は難航。迷宮入りかと思われた矢先、被害者が殺される直前に或る男と会っていたことが判明した。ふたりの会話のなかで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今回再見に及び、あらためて再発見がありましたので、以下2点から書きとめておきます。 ひとつは「疾風怒濤の感動巨編」とし…

>>続きを読む

昭和だなぁ〜、インターネットもスマホもないから、のんびりしてるなぁ〜なんて思いながら見ていたら、編集の大胆さに驚いた。…

>>続きを読む

HOUSE ハウス

上映日:

1977年07月30日

製作国・地域:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.7

あらすじ

学校から帰宅したオシャレに父は再婚相手を紹介する。オシャレはショックを受け、間近に迫った夏休みに仲間とオバチャマのところへ行くことに。夏休み、オバチャマはオシャレたち7人を歓迎するが、この…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

おすすめ度★★☆☆☆ (あまりオススメはしないけど、興味があるなら) 主人公たち女子グループは、 夏休みを利用して…

>>続きを読む

子供の頃に見た時はつまらないと思ったんですよね。ふざけていて馬鹿馬鹿しい。全く怖くないと。家が人を食べる怖いホラー映画…

>>続きを読む

64 ロクヨン 後編

上映日:

2016年06月11日

製作国・地域:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

昭和最後の年、昭和64年。その年に起きた少女誘拐殺人事件は刑事部で「ロクヨン」と呼ばれ、少女の死亡、未解決のままという県警最大の汚点として14年が過ぎ、時効が近づいていた。平成14年、主人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今は、良い時代ですね。前編に続きすぐに後編が見られる幸せ😊。 前編につづき、ロクヨン事件の話です。そこに、ロクヨン事…

>>続きを読む

時効の迫った少女誘拐身代金殺害事件を巡る刑事ヒューマンドラマ。  二部作の後編。  原作は横山秀夫の小説で、2012年…

>>続きを読む

ナミヤ雑貨店の奇蹟

上映日:

2017年09月23日

製作国・地域:

上映時間:

129分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

2012年。幼馴染の敦也、翔太、幸平の3人は、ある日夜を明かすため1軒の廃屋に忍び込む。そこはかつて悩み相談を受けることで知られていた「ナミヤ雑貨店」だった。今はもう廃業しており、自分たち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

浪矢店主役が西田敏行さんと聞いた時「ずるいなぁ」と思ったのでした。ああ、そういうドラマにするんだ…と。 それ程西田敏行…

>>続きを読む

西田敏行を検索してて出てきた作品。 中国版は以前鑑賞。日本版を観たいと思ってた作品。中国版よりやっぱりこちらの方が私は…

>>続きを読む

秋刀魚の味

上映日:

1962年11月18日

製作国・地域:

上映時間:

113分

ジャンル:

4.0

あらすじ

デリカシーがなくノーテンキな父・兄・弟。 適齢期の娘が嫁ぐ迄の周囲のお節介を描いた軽妙洒脱な物語!戦後、アメリカの真似ばかりする日本! それでも「負けてよかったじゃないか」と微笑む笠智衆。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1962年 日本 監督小津安二郎 キャスト:笠智衆、岩下志麻  このところ皆さんのレビューに時々小津作品が取り上げら…

>>続きを読む

記録用。 小津安二郎監督作品。 小津安二郎は語るとキリが無いのだが。 今回もいつもよろしく娘の嫁ぐ嫁がないの親子の葛…

>>続きを読む

大きな玉ねぎの下で

上映日:

2025年02月07日

製作国・地域:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

丈流と美優は、夜はバー、昼はカフェになる「Double」でそれぞれ働いている。 2 人を繋ぐのは、連絡用のバイトノートだけ。 最初は業務連絡だけだったが、次第に趣味や悩みも綴るようになった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

爆風スランプの楽曲から生まれたラブストーリー この曲は1985年にヒットしていて当時はカラオケで歌った覚えがあります…

>>続きを読む

2025-248本目 俳優陣の魅力 まず主演の神尾楓珠さん。彼はもともと演技の幅が広く、安定感のある表現で物語を引…

>>続きを読む

青天の霹靂

上映日:

2014年05月24日

製作国・地域:

上映時間:

96分
3.6

あらすじ

39歳。売れないマジシャン【大泉洋】。 母には捨てられ、父とは絶縁状態。 そんな彼に、突然もたらされる父の死の一報。 なんで俺、生まれてきたんだろう。 絶望に暮れる彼に一閃―― 青天の霹靂…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【鯨を喰って、芸を磨けってな】 笑われるんじゃなくて、笑わすんだよ。 『浅草キッド』と、繋がった!! まさか初監督作…

>>続きを読む

『青天の霹靂』映倫区分 G 製作年 2014年。上映時間 96分。 お笑いタレントの劇団ひとりが、自身の書き下ろし小説…

>>続きを読む

時をかける少女

上映日:

1983年07月16日

製作国・地域:

上映時間:

104分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

女子高生の和子は、理科の実験室にあった白い液体の匂いを嗅いだ途端、意識を失って倒れてしまう。それ以来、時間の感覚が狂ったように感じる体験をした彼女は、クラスメートの吾朗に相談するが、一時的…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《遅刻だぞ》 〝すみません。星があまり綺麗だったんで〟〝そしたら深町がいたもので〟〝まあいい。早くスキーつけて〟〝あれ…

>>続きを読む

大林宣彦監督の『時をかける少女』を観ると、いつも思うのは――これは青春映画であると同時に、壮大なミュージック・ビデオだ…

>>続きを読む

お早よう

上映日:

1959年05月12日

製作国・地域:

上映時間:

94分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

小津監督の喜劇作家としての手腕が冴える傑作――― 生の真実にさりげなく触れる晩年の小津の成熟したドラマ。 新興住宅地に住む林一家。この新興住宅地に住む子供達の間では奇妙なおなら遊びがはやっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オナラコミュニケーション映画ランキング第1位 東京の郊外にある住宅地の一角に暮らす、さまざまな家族。家庭環境の違いは…

>>続きを読む

1959年(昭和34年)の小津安二郎晩年の作品 ああ懐かしい 僕が小学4年生(10歳)頃 懐かしい言葉がたくさん  今…

>>続きを読む

男はつらいよ お帰り 寅さん

上映日:

2019年12月27日

製作国・地域:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

小説家の満男(吉岡秀隆)は中学3年生の娘と二人暮らし。妻の七回忌の法要で柴又の実家を久々に訪れ、母・さくら(倍賞千恵子)、父・博(前田吟)、昔から付き合いのある人々と昔話に花を咲かす。それ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《ただいま。この一言のために、旅に出る。》 ”国宝〟が日本で社会現象になってますね。 私はまだ観ておらず、フォロワー…

>>続きを読む

令和でも寅さん。 ノスタルジー全開で感動しましたね。 ま、それだけ自分も年を取った証拠でもあります。 あくまでも寅さ…

>>続きを読む