過去の是枝裕和監督作品のなかで一番乗れなかった。
脚本が難しすぎる。
母親と先生、ラストのがけ崩れの電車にふたりの少年がいると、なぜ気づいた?
裸足で屋根にのぼって飛び降りようとした堀先生のエ…
例に漏れず前情報は一切知らなかったが、すごいおもろかった
観終わってから思うけど最初のあのサスペンスなんやったん
序盤は学校と保護者の間のわだかまり的な話でちょっと後味悪い系の、社会問題を世間に…
この映画は三つの視点から順番に描かれている。
その描き方が誰が正解みたいな決めつけや誰か1人に対しての感情移入がしにくい構成になっているように感じ、自分で受け止め方を決めていい映画に思えてそれが押し…
ずっっと気になっててアマプラで配信されてたからやっと見れた。
はじめは母親視点で話が進んで、学校側の闇や対応の悪さを「怪物」と表しているのかと思いきや、次に先生側の視点になればさっきまで「怪物」だっ…
最初は学校VS母親のいじめの映画かと思っていたが終わる頃には180°見方が変わってとても面白かった。余すことなく伏線が回収されておりとても見ていて気持ちの良い映画だったと思う。
演技も勿論子役の子が…
「目線」「見え方」をぐちゃぐちゃにさせられて色んな考え方が出てくる作品だった。
登場人物一人一人もってる感情が違くて、背景や他の登場人物に対しての考え方も異なるため振り回される映画だったと思う。…
心の余裕がある時に観たいなと思っていて、やっと観れました。
予告の段階で大体想像できた展開で、大きな驚きは特になかったですが、とてもよかったです。
登場人物みんながそれぞれ自分自身の正義の元に行動し…
国宝の黒川想矢くんが出ているということで鑑賞。
黒川くん当時13歳にしてこの色気…尋常じゃない。。
子役2人はみずみずしい魅力に溢れていた。
誰が本当のことを言っているのか。誰が嘘をついているの…
構成がすごい。
どんどん伏線が回収されてく感じ。
親、教師、子供の視点を見ると、それぞれ皆違う社会的立場に置かれてて、想いを持っていて、その中で苦しみを背負っていて
そういうのが複雑に絡み合って収…
©2023「怪物」製作委員会