658km、陽子の旅のネタバレレビュー・内容・結末

『658km、陽子の旅』に投稿されたネタバレ・内容・結末

20数年ぶりに父親の葬儀のため東京から青森に向かうひきこもり工藤陽子のロードムービー。その旅は、温かい手と冷たい手が差し伸べられ彼女の止まっていた人生の時間を動かしていく。1人の女性の焦りや不安、そ…

>>続きを読む
特に起伏はないし、最後だけ急に喋る喋る。

主人公ちょっと発達グレーなのでは?としか思えないほどのコミュ障具合。

SAで絶叫するシーンに特にドン引き。

ずっとイライラしながら観た。

菊地凛子さんすごい。

ロードムービーとしても、東北の風土を知る映画としても素晴らしい作品だった。
主人公である42歳の陽子は、東京で夢破れて、家に引きこもり、誰ともかかわらない生活を送っていたが、父の死の知らせを聞き、葬…

>>続きを読む

人生にもがき苦しむ42歳女性が父親の葬儀の為 故郷の青森を目指して東北横断をするロードムービー

青森県まで所持金およそ2000円でヒッチハイク 小学生が自転車横断でも難しい話しなのではと思ってしま…

>>続きを読む

最初は「行っても行かなくてもどっちでもいいんでしょ?」
と言っていたのに、
次第に会いたいと必死になっていく42歳。

だんだんと感情が表れていくのが
人間味があってよかった。

ホテルで捨てられた…

>>続きを読む

何年も前にクリップ📎したままになっていた作品。
あれ、もう少し当時は評価が高かったような…

しかし、父親が急死し、無理やり葬儀に連れて行くと従兄に連れ出され、途中のパーキングエリアで置いてかれ…と…

>>続きを読む

あの方は竹原ピストルさんなんだね
名前は聞いたことあるんだけど、地味な感じが良かったなあ 
まぁ、やっぱり凛子ちゃんは相変わらず凄かったね
凛子ちゃんのへの字にした口がなんだか可愛らしくて好きです

>>続きを読む

最初はただただ、見ててイライラしちゃってたし、青森まで帰るのになんで乗せてくれないの!って怒り出した時はやばいやばいって思ったけど、めちゃくちゃ生きづらそうなコミュ障が躊躇せずに話しかけにいけるよう…

>>続きを読む

[Story]
人生を諦めて東京で自堕落で孤独な生活を送っていたとある日に突然訪ねてきた従兄・茂から20年以上にも渡り断絶状態にあった父・昭政の訃報を受けた、就職氷河期世代の在宅フリーターで独身の陽…

>>続きを読む

陽子のあの生活ぶりといい、久しぶりに人と喋るから声がうまく出ないのといいめっちゃわかる〜〜ってなっちゃって感情移入しちゃいました。

公衆電話で連絡するもどこにいるの?た言われたのに答えず切っちゃう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事