非常にジブリらしい部分と良い意味で宮崎駿らしくない部分が共存している作品。
自分はジブリは好きだが、あまりにも駿ハヤオし過ぎていると嫌悪感がある。主人公が元気で健気な女の子とか、すぐに女の子のパ…
思っていたより面白かったけどなぁ。
賛否両論あるとは聞いていたけど、周りの人からは批判しかなかったので、全く期待しないで鑑賞したが、いやはや案外ファンタジーだったし面白かった。
題名からしてファ…
タイトルが大仰すぎたのだろうか。情報公開もまったくなかったためどうしても「どう生きるか」と身構えて観てしまうが、ストーリーは少年のひと夏の冒険物語に過ぎず、「まひととアオサギと森の塔」くらいのタイト…
>>続きを読む"世界は生きている"
僕はどう生きていきたいのか?
吉野源三郎著「君たちはどう生きるか」にインスパイアされた、宮崎駿10年振りの監督作品。
うわ、、難しい!まずこれね。
メッセージありありの内…
事前情報なしで鑑賞しました!
8頭身ぐらいの鳥人間が戦う映画かなと思っていたら全然違いました!
発熱した時に見る夢のような映画
ジャンクフードみたいな映画が好きな僕には終始アートを見せられてる…
ジブリはグロテスクだったり、ミステリアスな描写があるから、実は苦手だったりする。
個人的にジブリの好きな作品は、魔女の宅急便ととなりのトトロなんだよな。
この作品を見て思うことは、この世界は誰かの手…
やめるやめるって言っときながら、辞めない宮さん。
あなたがサギじゃないっていう突っ込みは置いといて…観るつもりはなかったんだけど、せっかくなので。(笑)
観るまで不安だったけど、いざ観てみれば所々…
やっと観れた
駿(はやお)大先生だからひいき目の⭐︎3
「耳をすませば」「魔女の宅急便」みたいな分かりやすいジブリが大好きなので
個人的に全く刺さりませんでした🥲
たまに😟こんな顔にさせられる
あ…
作画が変わって、作品全体がダークになった感じ。宮崎駿の作品は世界の不条理、醜さ、汚さに焦点を当てつつも空気は明るく希望に包まれている印象がある。風立ちぬとかそうかな。今回は、すごく雲がかかったような…
>>続きを読む©2023 Studio Ghibli