歳を重ねるごとに体力は衰え、なのに自分以外のやることは増えて、新たに何か始めることのハードルが上がってしまう。
"自分がやるべきこと"を日々こなす美久子は、やや強引ながら自分を理解しようと接してくれ…
ベタな感じと主人公女性のわがまま加減に感情移入できず…笑
同年代だったら感情移入できたのかしら。
でも人生のことを考えさせられるいい作品だった!
小泉八雲あまり詳しくなかったけど来年のNHKの朝ドラ…
南果歩さん好きだし、なんか好みかも、と思って鑑賞したが、やはりこういうの好き!と思える作品だった。
49 歳のバツイチキャリアウーマン・美久子とアメリカ人バックパッカーのヴィンセント、娘の紹介で始…
上映後、
グレッグ・デール監督が突然登場。
基本はコメディタッチで、
テンポ良く進む展開。
考えさせられる部分が自分には多かった。
何気無い日常で、
何かと言い訳をして、
前に進めな…
失礼ながら実年齢60歳と云う事実を覆す主演の南果歩さんのキュートさが炸裂する異色のラブコメディ作品です。
演出家としても活動しているというグレッグ・デール監督が出演も兼任してヒロインの相手役のアメ…
すごいコテコテのギャグいっぱいのコメディで、これはこれで観ていて気持ちいいな。
南果歩さんは可愛いね。主演作とか「伽椰子のために」(主演というか2番手?)ぶりに観たよ。
まあたしかに外国人に英語…
南果歩が素晴らしい。
主人公久美子の心情をその時々で表情にして体現していると思った。
自分を押し殺して仕事に家族に疲れながらも頑張るオバさんであったり、最初はウザかったヴィンセントとの生活が知らず…
Rules of Living
それは「生活のルール」であり「生きるためのルール」
他人の評価やルールに惑わされるな!自分はどうしたいの?
ダメな自分を受け入れ、愛してやることがまずは大事
自分を…
© Mirus Pictures