スナイパー コードネーム:レイブンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『スナイパー コードネーム:レイブン』に投稿された感想・評価

正直、映画としてみるとどこかで
見たシーンの切り貼りで新鮮味も
ない

ただ、最後の化学工場での戦いは良かった
...スナイパー関係ないし、味方が狙撃された所でぼったち&長電話するアホの敵だったり、…

>>続きを読む
2.7
ウクライナ軍の話


ロシアのやってることおかしい
ロシア兵がちょっとだけマヌケに映ってる
つ
3.3
急成長ストーリー
実話ベースみたいだけどスキルの成長スピードがどれだけ脚色されてるのか気になるところ
映画としては多少のアラが目立つけど、ある日侵略される恐怖を伝えるには十分が映画
piro
3.4
人は誰もが最恐に。
ただの先生が、戦争に。非現実的ではない、親和性を煽るようなシーンが冒頭にしっかり描かれていて、戦争に馴染みのない日本人の若年層の私も没入しながら見れました。
GYRE
-
クリミアの復讐、そしてキーウへと平和主義者スナイパーは『駆逐』を果たしていく。ウクライナの実情を、断片としてでも伺い知れたことは、価値ある作品だった。

ロシア兵に罪のないウクライナ人が処刑されるシーンが流れれば、確かにプロパガンダと言われてもおかしくない。

ただ、、これは現実に起こっていることだし、そもそも映画で表現することはプロパガンダになるの…

>>続きを読む

教師から狙撃手になった男が復讐に燃えて駆逐していく実話の話

同じ実話映画のアメリカンスナイパーとかの方がストーリーも完成されているが、この映画は現実に起こっている戦争の一瞬が切り取られているように…

>>続きを読む

ワンシーン見て面白そうで見てみたけど全然。

中身がつまらん。

実話といっても一般人が復讐のため兵士へ、くらいの要素だろう。知らんけど。
そして一般人も被害に遭ってるみたいなことを伝えたいプロパガ…

>>続きを読む
ゆう
3.8
実話かい。
ウクライナ側のプロパガンダ作品。
静かで重いけどリアルなスナイパー映画。

あなたにおすすめの記事