カラシニコフ。多くの人がなぜかその名前を知っている銃。それを開発した同名のソ連人の物語。1人プロジェクトXとして胸アツドラマなのかも知れないが、その後幸せな人生を送れたか判らないのがソ連。資本主義、…
>>続きを読むロシアの銃の歴史がここから大きく変わったんだけどこれと同時に今もなお使われてるAK-47がとんでもない量の人の命を奪ったと考えると恐ろしい…
でも単純に発明ってどんなものでも産まれる流れは観てて面白…
全然銃火器に詳しくない私でも知ってるAK-47を設計した人のお話。
勝手に物語を壮大に妄想する癖があるので、第二次世界大戦中に追い詰められる中、期待の若手が開発したAK-47で敵兵を薙ぎ倒し…みた…
最強の銃を作った人の物語。
かなり変わった人という印象(笑)
一つの作品としてはすごいのかもしれないけど、今も使われているというのが、、悲しい現実。
映画の最後の文章に全て詰まっていると思う。
カラ…
AK-47の誕生の歴史がわかる映画
ミハイル・カラシニコルが設計し1949年にソ連が採用した自動小銃。
主人公は負傷兵となり前線から退く。
祖国を、仲間たちを救う為には新しい自動小銃が必要だと考え…
ゲームでも使われ、聴き馴染みのある最強銃器AK-47。その銃を開発したミハイル・カラシニコフという若者のお話。
1940年頃のソ連での実際におこっていたことらしい。
ミハイルは村の出身で、特に教…
(c) LLC, RB PRODUCTION, 2020