第二次大戦で最も激烈な闘いと言われた、
ドイツとソ連のスターリングラード戦。
世界の行方を決めたのは、伝説の若きスナイパーだった。
ナチス・ドイツを破滅に導いた伝説のスナイパーである、ヴァシリ・ザ…
ジュードロウvsエドハリスのスナイパー対決。
地味になりそうな対決もお互い並外れたスナイパー技術なので緊迫感は持続していました。
見所は後半でしたが面白かったのは前半の壊滅的な状況下で生き抜いたシー…
・エド・ハリスの演技
・ヴァシリがスナイパーは戦場で相手の顔をハッキリ見ながら殺すと語るくだり
・サーシャの母親が船に乗る時の息子を想った置き手紙
・ヴァシリがダニロフの遺体に銃を持たせるシークエン…
スターリングラードを舞台にした独ソ戦終盤、双方の天才狙撃手が対決する。ナチスとソ連。どちらにしろ地獄…。普通ならば主役の勝利と生還を期待するものだが、本作に限って言えば、主役が生き残ったところでその…
>>続きを読むスナイパー対決と階級闘争
究極のスナイパー対決。それぞれ瓦礫や建造物などの環境やダニロフ やサーシャといった周りの人を最大限に活かし、裏をかいた心理的•肉体的な対決は緊張感がある。ソ連における理…
ドイツ軍のエーススナイパーとソ連の若き名手の対決。
すごく好きな作品で何度も鑑賞。ジュード・ロウがハマり役。
レイチェル・ワイズやジョセフ・ファインズにエド・ハリスと私の好きな俳優がずらり。ストーリ…
戦争映画ってどうしても主演側の目線で、いつの間にかそちらの味方をしてしまいがちですが、この作品は平等な気持ちで観れます。
ドイツもソ連も正直同じで残酷…どちらかと言えば狙撃手同士の戦いの映画ですね。…
【Amazonプライム(アマプラ)/字幕版】
人間ドラマと歴史の重みが交錯する狙撃戦。
ジュード・ロウ、エド・ハリス、レイチェル・ワイズという実力派俳優陣が共演し、第二次世界大戦にお…
MP Film Management DOS Productions GmbH & Co.KG.