第二次世界大戦における独ソ戦の中でも激戦とされる「スターリングラードの戦い」。ソ連の英雄ヴァシリ・ザイツェフ という1人の狙撃兵を描いた話。
作中後半のヴァシリの恋模様から、ドラマ的演出、恋愛要…
スターリングラード を観ていました。
この前、逢坂冬馬の「同志少女よ、敵を撃て」という小説を読んでいて、読みながらずっとソ連とナチス・ドイツの狙撃手同士の対決を描いたこの映画をもう一度観たくなってい…
つらい…
ソビエトvsドイツ
最後の方は狙撃手同士(ジュード・ロウvsエド・ハリス)の攻防戦。
エド・ハリス(ケーニッヒ)の「家にいなさい」は、ほんとにそう。
ここまではかっこいいー、と思った。…
「おれは石だ」
混戦を極めたスターリングラードでの戦いを通じ、ソ連のスナイパーであるヴァシリ・ザイツェフがいかにして伝説的存在となったかの話。
展開があまりにも物語的すぎるので、やはり実在の人物…
第二次世界大戦において激戦区の一つであるスターリングラード。そこで伝説となった狙撃手ヴァシリ・ザイツェフの話。
ヨーロッパで勢力を広げていたナチスドイツ軍が更なる領地拡大に向けて重要な地であったスタ…
ヴァシリがずっと格好良かった...。
サーシャとダニロフが自身の行動の報いとはいえ、凄惨な最期に胸が締め付けられるような思いでした。少佐の銃をダニロフの遺体に持っていくヴァシリの表情が美しくてめちゃ…
プライベートライアンのような、映画らしいストーリー性がガッツリある中で容赦のない戦争シーンもある映画。
なんというか、ストーリーや終わり方が綺麗すぎて個人的には好みではなかったものの、見てがっかりす…
先日アマゾンプライム
「スターリングラード 」 を観た。
2001年作 アイルランド・アメリカ ・イギリス・ドイツ 視聴時間132分。
「薔薇の名前」のジャン=ジャック・アノー監督が実在した第…
MP Film Management DOS Productions GmbH & Co.KG.