スナイパー コードネーム:レイブンの作品情報・感想・評価・動画配信

『スナイパー コードネーム:レイブン』に投稿された感想・評価

ワンシーン見て面白そうで見てみたけど全然。

中身がつまらん。

実話といっても一般人が復讐のため兵士へ、くらいの要素だろう。知らんけど。
そして一般人も被害に遭ってるみたいなことを伝えたいプロパガ…

>>続きを読む
ゆう
3.8
実話かい。
ウクライナ側のプロパガンダ作品。
静かで重いけどリアルなスナイパー映画。
ただのスナイパーかっけぇー映像集なだけで、特にストーリーなどは無い。
むしろ、視聴者側にわざわざ汲み取らせようとさせてくるあたり、傲慢だなぁと感じた。
-

始まり方は驚くほど穏やかで、タイトル押し損なって違う映画を見ているのかとさえ思った。でもその気持ちは、嫌な予感がすぐに消し去ってしまう。

実話であることのしんどさ。遠くの話と思うことの残酷さ。遠く…

>>続きを読む
もち
3.7
戦争って憎悪がその憎悪を生む負のサイクルって実感できる映画、というか実話。
じつわともあってよけいやなきもち、
こんなばしょがあるげんじょうがもう、
うーんってかんじだった、らすともそげきしないんかいってなる
ニュースではミサイルの話が多いから、歩兵の活躍が知れて良かった。 昨日まで自転車に乗る市民が、今日は銃を担いで戦場に行くことになる現実。

ラストのスナイパー同士の対決はアメリカンスナイパーのリスペクトかなぁ。
2020年以降のウクライナマインドを知る上では良い作品だが、戦争で受ける心の傷感(ディアハンター)と言う意味でアメリカンスナイ…

>>続きを読む
3.5

現在も戦闘中のウクライナ軍伝説のスナイパー《マイコラ・ヴォローニン》の半生を描く。

本人が制作に参加していることもあり、なかなか硬派なスナイパーアクションです。

スナイパーvs.スナイパーのジリ…

>>続きを読む
ウクライナ侵攻が始まったの2022年2月、
でも実際は2014年2月から始まってたんだな抗争までふくめればもっとか

あなたにおすすめの記事