サイド バイ サイド 隣にいる人のネタバレレビュー・内容・結末

『サイド バイ サイド 隣にいる人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

クリィミーマミ
太田貴子
パンプルピンプルパムポップン!
再放送でなければ1983年当時?

逃げる牛…主人公?

エスカレーターは手すりをつかまってないと危ない
進行方向を向いてた方が安全

「い…

>>続きを読む

"美しい"が詰まった作品でした。

はっきりとした関係性はないけれどお揃いのタトゥーや指輪でカタチのあるつながりがありました。
右手の中指のお揃いの指輪"邪気を払う"。
不思議な力のため人を癒すこと…

>>続きを読む

名前の無い形。監督の意図が読めず込められた物が分かりずらい映画だった。
どこに重きを置いているのか、主点すら見えなかった。
フィルムをただずーっとみてるような良さ?はあったのかな?
特に、バンドマン…

>>続きを読む

どういうことですか?
監督のこだわりっていうか哲学要素が強めの作品で、私には合わなかった。
結局何が起きているのかわからない。
長くて飽きた。

霊的なものが見える人と見えない人がいて、主人公のミヤ…

>>続きを読む

アマゾンプライムビデオで。

霊が見える青年が年上の恋人暮らしている中で高校時代の恋人と再会するお話。

映画というよりもCM、MVを2時間見せられている感じだったので監督がそっち方面の人なのかなっ…

>>続きを読む
びっくりするくらい観終わった後何にも残らなかったけど絵的な美しさでぼーっと見れはした。時間の無駄とまでは言わないけど、坂口さん好き以外はみなくてok
映像は綺麗で静かで雰囲気は良かったけど、生き霊とか最後の結末とかストーリーがいまいち、、

映像は綺麗だっただけに勿体無い。よくわからない映画だった。
ラスト10分まではたのしくて綺麗
食べて寝て歩いて人と話すことはとっても大事、あと色がかわいい

結論、未山は牛だった。

まるで意味がわからない愚作中の愚作。
監督のオナニー映画。
映画は、監督、演者、大勢のスタッフのそれぞれの思い入れがあり、物語を作って行く物語がある。だから酷評はしたくない…

>>続きを読む

映像はとてもきれいで自然を感じられるような作品だった。
ストーリーや登場人物の詳細がどのシーンでも曖昧でどういうつながりでこうなっていったのかが掴みづらい作品。
ラストシーンもん?で終わるような内容…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事