☆一本カウントなのか、二本扱いとするか?迷いましたが、フィルマークスも別物扱いですし、それぞれにコメントすることに。
🔸 Part1
☆前半戦睡魔との戦いで、途切れとぎれではありました。
☆図書館で…
2023年カイエ・デュ・シネマ誌ベスト1に選出されたアルゼンチン映画。2部構成、トータル260分(4時間20分)
ある映画研究者が個人で買い付けた本作、昨年末に東京・下高井戸シネマにて4日間限定で…
「つまり、わたしは小さな秘密の目撃者なの」
年末の下高井戸シネマの上映で観られずずっと観たかった、のに気づけば終映間近で滑り込み!観られてよかったー!
男二人が消えた女を追う現在、そして過去で…
チーチョ!チーチョじゃないか!
チーチョ!久しぶりね
チーチョ!大きくなって
チーチョ!
学校に帰ったチーチョが連続チーチョするシーンがシュールに見えたのは文化圏の違う自分が見るからだろうか、それ…
先日「そういえば自分アルゼンチンの事ってあんまなんも知らないよなぁ〜。」と突然思い立ち、観てきました。
Pt1.2合わせてまさかの4時間超え?こんな長いの久しぶり。インド映画とか以外だと「牯嶺街少年…
景色や会話が単調に感じられて少し寝てしまったが、じわじわ面白い。ヒゲモジャ男とラウラのメロドラマみたいなんだったり、ポルノチックな愛人の手紙とか見せられて、なんやこれと思ってたけど、後編のほうにじわ…
>>続きを読む突然疾走したラウラの行方と、ラウラが図書館で発見したラブレターの謎、の二軸で進行するミステリー仕立てのパート。この恋文の内容が物語全体の根幹になっているようで、登場人物たちの関係性のメタファーになっ…
>>続きを読む