すごい良い作品。
コットやショーンの口数の少なさに、もどかしく感じながら、その分、いろいろと想像してしまう。
考えすぎかもしれないが、郵便物を取りに
コットを走らせたのは、亡くなった男の子にそうさせ…
見終わった後放心状態やった
大号泣でした
アイリンとショーンの優しさがとても温かかった
この優しさは傷ついたことがあるからだよなと思わされた
子供が亡くなったら、夫婦仲も悪くなってしまうパターンっ…
アイルランド映画
現代は ザ クワイエット ガール
1981アイルランドの田舎の夏休み
凄く良かった
ラストはボロボロ泣けた
コットが凄く可愛い。
こっちでは美少女だと思うんだけど
あっちで…
母親の出産により親戚に預けられたコット。
最初はぎこちなかったけどだんだん夫婦との絆が生まれる…
静かな映画だけどじんわりくる。中盤で夫婦に過去に悲しい出来事があったことがわかる。。。
その夫婦の…
ラストに走る演出があったら、またやってるわ〜って思うことが多いけどこちらの映画は祈るように見つめた。
普段寡黙なだけに、衝動に駆られて走る姿は胸を打つ。
最後の日に井戸に落ちたコット。私は自分か…
こんなにも言葉で説明する事なく人の機微や関係性の変化が伝わるのかと!コットの見上げる空、取り巻く木々、水を溜めた芝、そのひとつひとつが意味を持っていてコットの感情を語ってくれるかのよう。とにかく綺麗…
>>続きを読む久しぶりに好きな映画と出会えたかもしれない。
人にオススメしたいというより、自分の心にそっと置いときたい類いの作品でした。
アメリカ的なウィットなジョークもドラマチックな展開もないけれど、それで充分…
© Inscéal 2022