夜明けのすべての作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『夜明けのすべて』に投稿された感想・評価

めん
4.0
見かけによらずみんな何かしらの悩みや辛いことがあって苦しんでいても、そのことを言いふらしたりせずにそういう人もいると肯定して見守っている雰囲気がよかった。
lily
5.0

カフェインを避けてルイボスティーを選ぶところ、洗濯物干しが絡まって取れなくてアーってなるところ、あけたお菓子の最後はそのまま口に流し入れるとこ、いつもはできるのに脱いだ服が全く片付けられなかったり、…

>>続きを読む

悪気はないけど嫌な気持ちになる言葉にぎくっとしてしまう。自分も言ってしまいそうだけど、客観的に見ると気づくものがあったりする。
人が優しく温かく良い雰囲気なのだけれど、映画の中で多くを占める仕事関連…

>>続きを読む
4.0
パニック障害を持つ主人公の設定は珍しいのでは。病気のせいで一流企業を辞めて美しい恋人も去っていく主人公を松村北斗が好演している.失ったものの代わりに得たものは。
精神的なものは理解しようとする姿勢が大事だなとよく思う。温かい職場、温かい人との出会いは生きていく上で大事だと改めて思った。
ハ
-
第一印象はあてにならない、知ろうとしないとその人の本質って、ちゃんと理解するには難しくて
Kieth
3.3
松村北斗見たさで視聴。どうにも上白石さんが苦手で…
ストーリーはまぁ理解できるようなできないような。PMSのすごい人に出会ったことないからなぁ。でも理解することは大切だよね。

PMSとパニック障害の生きづらさを描きつつ、淡々と進んでいく温度感が程良かった。多かれ少なかれ、現代で生きる以上、何らかの不調からは逃れられないのではなかろうか。終盤のプラネタリウムの寄せ玉が良かっ…

>>続きを読む
4.1

静かで優しい空気感のある映画。

藤沢は新卒採用の職場をわずか2ヶ月で辞めることとなる。その原因はPMSにあった。PMSにより月に1度、抑えの効かない感情を爆発させ、問題を起こす藤沢。

パニック障…

>>続きを読む

すーごく好きな空気感の映画!こういう作品に出会うために映画を見ているのだと思う。

病気が題材?と思ったけどそうではなくて、弱みとか悲しみを受け止めて少しずつ支え合いながら生きていく人たちのお話だと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事