アップルTV+で、最初に観たくて、真っ先に鑑賞。
マイケル・J・フォックスの、ありのままの、真実が詰め込まれたドキュメンタリー作品。
冒頭の対面する姿が、現在点。
そして、不自然な歩き姿が、ありのま…
【震えはメッセージだった
未来からの】
ええ声で半生を語り、リハビリ中の姿なんかもみせる。
かっこいい人。ギャガー。
ナレーションに合わせて過去の演技シーンを差し込む愛のある作り。
馴れ初め感…
マイケルJフォックスのドキュメンタリー。
コメディドラマ、ファミリータイズ📺は毎週観てました。
マイケルは高校時代は演劇部。
ロバートレッドフォードの普通の人々🎬のオーディションを受けるけど落選。
…
中学生の私はマイケルに恋をしていた
彼が結婚すると知って泣いた
恋に落ちる話は聞いていたけど、
映像で見るとショック。
再び失恋した気分。
作品はほぼ見ていて、言われてみれば…
というシーンが沢山…
見終わってかっこいい人だなと思った。妻への感謝や謝罪の言葉を言えて、病気を受け入れ、笑いに変えられる。どうか長生きしてほしい。
"Still"は"まだ"と"静止"とという意味を持つ同音異義語。この…
シニカルなワードセンスで カメラに語りかける。自身による語りも素敵だった。編集も 丁寧で面白い。
幼少期からスターになるまでのエピソードも かなり楽しい。ちょうど ドラマ ジオファー の続きみたい…
病気さえも個性として、自らイジって笑いを取るマイケル・J・フォックスに、コメディアンとしての矜持を感じた。
家族らの反応を見るに、自分の状態をポジティブに捉えて接してきたんだな。
ドキュメンタリ…
彼にこんな苦労があったなんて。
人気絶頂の時に
パーキンソン病を患い
闘病生活を余儀なくされた
マイケル・J・フォックス。
若い時から順風満帆
だったのかと思いきや
その頃から苦労があったんだな…
小学生の頃にファミリータイズを見てからずっとマイケルが好きだった。今も彼は特別。
今度、「シュリンキング:悩めるセラピスト」に出演すると知って、やっとこのドキュメンタリーを見る決心がついた。「グッ…