2025.5.5母と再鑑賞
三浦友和って母と同い年なのか😳
タバコ吸わないのにピースを選ぶ心情。
腕時計は仕事には使わない。
偏食、量は少なめかな。
清掃員の再現度が高い。
なぜならわたしも清…
題名はなにを示唆しているんだろう。。。
毎日のルーティン、趣味(カセットテープ、フィルムカメラ、観葉植物、読書)、行きつけのお店。
真面目な平山が送る日々は、自分からすれば刺激が少ないように感じる…
こんなにお洒落なお手洗いあるんですね!
主人公の過去がちらりちらりとして、でも匂わせに留まる感じ。色々あったけど、今も落ち着いたと思いきや予測できない事起きるけど、なんだかんだ今を愛している感じ。
…
何度も観て考えを深めたい作品でした。
スローな映画なので1つひとつの状況説明や過去の回想シーンなどが無く、だからこそ考察が深まるというか、リアルというか。
1度目の視聴では人との繋がりを感じました…
平山さんみたいにルーティンに沿って淡々と過ごしていくのが、その分日々の小さな変化に気づくとこができて幸せを沢山見つけるためには最適なのかもしれないけど、それが1番難しいんだよなー
地味に平山さんが毎…
清掃の途中で木を眺めたり、壁に映る木陰を見たり、あるいは トイレの天井に おぼろげにうつる人影を見たりそういった美しさを主人公が感じてるシーンが何気ない日々の美しさを見つけていて良かった。
川でおじ…
・平山(主人公)
・毎朝箒を掃く近所のおばあさん
・仕事の後輩くん
・後輩が狙っていた女の子
・公園で昼食を食べてるOL
・顔は見えない陣取りゲームの相手
・妹の娘
・妹
・銭湯の客たち
・本屋の店…
渋谷っていろんなトイレがあるんだね
そういう映画ではないとわかりつつもいつかあのひとが犯罪に巻き込まれたり交通事故に遭うんじゃないかとヒヤヒヤしてしまった
雨ニモマケズみたいな人だなーと思ってたけど…
若干、性格設定とその態度は食い違ってないか…?など細かい日本人視点で見てしまったがまあさておき 結局明らかにされる身をやつした的な設定とかは まあ綺麗な生活しているからそうかぁ、となったり でも最後…
>>続きを読む© 2023 MASTER MIND Ltd.