恋文の作品情報・感想・評価

『恋文』に投稿された感想・評価

主人公は礼吉なのに、礼吉周りで起こることにあんまり意味がない気がした。
この作品で真に描きたいものはラストの方なので、道子主人公にしたほうがよくない?
とは思った。
しかし、時代的にも原作小説を脚色…

>>続きを読む
トモ
3.3

脚本は良い意味でも悪い意味でも小さくまとまっており、編集も家に向かうとことか回想とかところどころ間の悪さが目立つものの、顔や動きで見せていく映画だった。
政府批判でも戦争批判でもなく人間の個人的な問…

>>続きを読む
3.0

オランダ人夫おすすめシリーズ。
今はまっているのは田中絹代監督作品らしい。
ストーリーはむかつきが止まらなくてハマらず。
原作は男性、監督が女性(田中絹代)。監督は女性という観点からこのストーリーを…

>>続きを読む

田中絹代監督     新東宝     DVD

2025年公開映画/2025年に観た映画   目標52/120   37/99

友人のカタパルさんから、是非観た方が良いですよ、とオススメされてはい…

>>続きを読む
脚本も監督も面白いっすね。
東京でクリーンなロングショットが撮れるのって明治神宮くらいしか無いのかもな。撮影監督の鈴木博は成瀬と組みがちな人だったんだね。
3.6
名優オンパレード。笠智衆の登場シーン、あれだけ?とびっくり。最後は救いがあった。
味
-

本当に道子が娼婦のようなことをしていたのかどうかはよくわからないが、道にいたあの女たちと彼女は違うと分断しようとするあの弟に対する憤りで胸があふれかえった。そうやってしか生きられなかった女たちの暮ら…

>>続きを読む
なす
4.4
このレビューはネタバレを含みます
友達が一番理解力あっていいやつ。

オーストラリア人には理解できないであろう貞操観念を中心に繰り広げられてるなとおもった。けど、そうでもないのかな?
3.5
映画に生きる「田中絹代特集」。戦後に生きる女性を主役にした木下っぽい脚本。絹代さんの記念すべき初監督作。カメラワークが中々のものでした。
3.5

最初に叫んでおく。
女に参政権がない時代に男が始めた戦争のせいで苦労してんのに、勝手にジャッジすんな!ムカムカポイントは主に脚本と時代によるもの。これまで田中絹代も、「ないわー」と思いつつ演じたこと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事