関心領域のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『関心領域』に投稿されたネタバレ・内容・結末

音怖すぎた、、

こんな銃声とか悲鳴が聞こえるところで子育てしたいの、奥さんとち狂ってるよ〜!!

一家の日常が淡々と流れてて2回寝落ちしちゃった、私も無関心ってことかってなんだか落ち込んだ

途中…

>>続きを読む

舞台は第二次世界大戦末期の1945年、アウシュビッツの隣に住むドイツ人司令官家族の平凡な日常。

塀を隔てたすぐ向こう側は、ホロコーストの現場となっている。
ユダヤ人がどのような生活を強いられ、何人…

>>続きを読む

アウシュビッツ収容所と壁一枚を隔てて生活する収容所の所長一家。絶えず火葬や叱責、悲鳴などの音が聞こえようと、お構いなしに自分たちの生活を送っている。ヘスの妻の身勝手さが人間的に汚すぎた。育ちの悪さや…

>>続きを読む

とても複雑で音や音楽がまた奇妙な気持ちにさせてくれる

あれはいったいなんだった?
というシーンが鑑賞直後はいくつかあって
これはわたしの知識不足からなのだろう、、

おおもとの悪いヤツはいるのだけ…

>>続きを読む

隣で行われている事が当然の事であり、彼の仕事であり、そのおかげで幸せな生活が出来ていると考えている家族の怖さが淡々と描かれていく中で、最初は羨ましいと言っていたのに、隣から真夜中でも聞こえる悲鳴や声…

>>続きを読む

こっっわ…………

最初あれ?これって…と思った銃声や叫び声やはりそうだったしずっっとなってた。
幸せなホームビデオのBGMが虐殺な映像をずっと見せられる怖さ。

でも1番怖いのはそれに見ているうち…

>>続きを読む

冒頭から画面が真っ暗な時間が数分
綺麗な庭付きの家で子供達が遊んでる微笑ましいシーンだが、遠くで銃声が聞こえる
戦闘中のような連射音ではなく単発の銃声が庭にいるシーンで何度も聴こえる

言葉では説明…

>>続きを読む

暗闇はガスで死ぬまでの時間と受け取りました。

エンディング含めて全ての音について、収容所で生活した人の長い苦痛はこんな尺程度の不快感とは到底比になんないから聞けって言われてる気持ち。

妻の「関心…

>>続きを読む

面白くない、時間の無駄




これだからA24作品は、の一言。
一応各種解説を見て、撮影技法や取り組みには感心したが、1映画としてはとてもつまらない。

筆者は、前程の知識や見る人間の探究心に依存…

>>続きを読む
なんの映画なのかも知らずに見た
社会の時間を思い出した
最後のシーンですごく締め付けられた
多分私ならお母さんと一緒で出てってしまう

あとちんぽこ洗うの笑った

あなたにおすすめの記事