関心領域の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『関心領域』に投稿された感想・評価

2.8
ずっとそこで生活をしていると無関心というか、特別な関心事ではなくなって日常になるんだろうね
でも外から来たり一度外に出て離れてみるとその異常さに気づくんだろうなあ

ずーーっと塀の外側の人の生活。
特に何もない。
塀の中で何があったかなんて。

ただ、塀の中から何か聞こえてても、塀の外の住民はなーーーーーんも思わへん。

■友達にオススメする?
しないなー

■…

>>続きを読む
3.1

非常に怖かったです。
スクリーンには、幸せそうな家族の日常が描かれているが、耳を澄ますと銃声や悲鳴が聞こえてくる。ユダヤ人の姿は一切出てこないが、目の前の建物で今まさに何が行われているのかを知りなが…

>>続きを読む

予告の印象と違ったが失望はしなかった。

全部拾ってみろとばかりに倫理や潜在意識の破片が散らばっている。

映像は常に綺麗で、絵画を考察するように静かに振り返りたいと思った。その際に知っていく歴史が…

>>続きを読む
きろく

https://press.moviewalker.jp/news/article/1199714/p3
KoRn
3.5

淡々とした家族の日常なのに、あまりにも異常な作品でした。

目の前に映るにこやかな家族の日常と
背景に映る擁壁と黒煙、後ろの方で小さく聞こえるユダヤ人の悲鳴と銃声。
そのギャップが怖い。

そして最…

>>続きを読む
sss
4.0

ナチス関連の映画はこれまでもいくつか観てきたが、斬新な角度からの視点で面白かった。銃声や悲鳴と隣り合わせの暮らしでも裕福であれば離れたくなくなるのだろうか?慣れや思い込みほど怖いものはないというのは…

>>続きを読む
家で見たずっとごごごごって外で重低音が響いてる感じが味わえた

一体何を描いた映画なのかわからない時間が冒頭から長く続き
次第に気付き始めてそこで寒気が走る。
一度そういう視点に立つと劇中の祖母のように小さな環境音ばかりに関心が向くようになり
すでに過ぎた何の意…

>>続きを読む
towa
3.2
引きの固定カメラワークが印象的、思慮深い面白みはあると思うんだけど...
評論家たちが好きそうな作品ではあった。

あなたにおすすめの記事