最後の10分くらいまでは、ナルホドーと思ってたけど、とにかく、最後、踊り場で嘔吐してからが凄かった。息をのむ、喉がヒュッて鳴った。怖かった。汗かいた。すごかった。すごいかも。ナルホドーで観るの辞…
>>続きを読む大袈裟なBGMも演出もなく、ほぼ全編ロングショットで撮られていて、終始淡々としている。そして壁、仕切り、境界線などが頻出する絵作りは、向こう側から命令や罵る声、銃撃、叫び声が聴こえてるのに無関心な家…
>>続きを読む視覚的には全く収容所内の事を描かない。だから時々聞こえてくる怒号、悲鳴、汽車の走行音で想像するしかない。それが聞こえない、単調な毎日の映像のようにしか見えていない観客はまたこのヘス一家と同じ側なのだ…
>>続きを読むまぁつまんない、マジで
考えさせられる、観てる人に感じてもらう系映画だけどまぁハマんない
「ぼくちゃんこんな映画もわかっちゃうの、すごいでしょ?」って批評家が言うためだけの映画
なにがオスカーじゃい…
人間って本当に愚かさにも限度がないんですね。
自分の幸せな家庭、満ち足りた環境にあること。反して仕事はアウシュビッツでの司令官として毒ガスやら焼却やら到底人間が為せる技とは思えないことを考える。
こ…
この映画の“波長”に、自分はまったく乗れなかった。
ビジュアルは好き。空気も好き。
なのに、心だけが一切動かない。
刺さらないとき特有の、あの静かな空白だけが残る。
理解したい気持ちはある。
で…
© Two Wolves Films Limited, Extreme Emotions BIS Limited, Soft Money LLC and Channel Four Television Corporation 2023. All Rights Reserved.