リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシングの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング』に投稿された感想・評価

もうね、胸が熱くなりましたよね。
ラストの功労賞を貰うとこなんか、涙出ましたよ。1997年って、遅すぎるでしょ…。

しかしなぜ、こんなに音楽界、ロックンロールの始祖であるリチャードのことを、すでに…

>>続きを読む
4.5
すごく良かった。
感動してしまいましたよ。

それにしてもポール・マッカートニーはモノマネが上手だよね。
ストーンズの話がとっても面白かったよ。
hoop
4.0

ウィークエンド・サンシャインで特集されていたので鑑賞。
ロックンロールの創始者であり、レイチャールズ、ジェームズブラウンと並ぶミュージシャンなのに、ちゃんと聴いたことはなかった。
ゲイを公言し、父親…

>>続きを読む

「アタイがロックンロールの創造者なの」には無理があるとしても、確実にその一人であるのは間違いないですね。音楽もさることながら、その生き方で後進にプラス・マイナス両方の影響を与えたのでしょう。
トーク…

>>続きを読む
4.0

彼の魅力がどこにあるのか
きけばきくほどわかってきた。

優しさ、思いやり、そして愛情深く
人のために自分のために歌い続けた彼に感動した。いつもは明るくジョークを言う彼が、功労賞をとって涙した瞬間、…

>>続きを読む

LGBTQの人達がどうやって当時のアメリカを生きていたか?の視点からリトルリチャードを再分析する映画

また後半は文化の盗用も大きなテーマになっていて、自分が作ったロックンロールが白人にたくさん盗用…

>>続きを読む
3.5

これを見ると、自分が好きな表現者たちのどれもこれも彼も彼女もみな、リトルリチャードチルドレン、リトルリチャードフォロワーだとしか思えない。
リトルリチャードが特に20世紀の音楽に与えたとてつもない影…

>>続きを読む

「元祖キング・オブ・R&R! L・リチャード」
そのキャリア、人生の色あいといった事は、今までに種々なる文献、映像etcで認識してたつもりであったが、この「アイ・アム・エヴリシング」は1人の人間の個…

>>続きを読む
3.8
Richard Wayne Penniman(1932-2020)

あなたにおすすめの記事

似ている作品