冬の音楽が主役の映画特集vol.2。これはシビれる!ジェームス・ブラウンを見事に演じ切ったチャドウィック・ボーズマンに拍手。喋り方や発声がかなりJBに寄せてて、レベル高い。業界人役のダン・エイクロイ…
>>続きを読むJB伝記。
人と曲は知っとったけど人となりはあんまり知らんやったけん勉強になった。
スターとして走り続けるのは簡単なことじゃないっていうのと、母親とボビーとの関係性の映画やったなーって感じ。
チャ…
曲はすごく良いけど、そこまで人生がドラマチックでもない。
いろいろ問題は起こるものの割と順調。
マフィア映画的な成り上がりストーリーだけど、マフィア映画のような大きい悲劇がない。
ジェームスブラウ…
まあもうジェームス・ブラウンという題材がいいんだけど、映画としても作りがうまい。
何となくまだ彼とマイケル・ジャクソンは死んだ気がしなくて、伝記映画なんて見る気もなかったけど、ここにきてダン・エイ…
ソウルを体現したエンターテイナーであるジェームス・ブラウンの伝記映画。
映画は子供の時代からいかにして歌へ目覚めていったか。
そして全盛期から、晩年へと流れていく。
JBのパフォーマンスを見せる…
ミュージシャンものに目がなく、最近ようやく聴き始めたJBの生き様にも触れてみたくなりました。
他のミュージシャンものと比べると、ドラッグ、酒、契約トラブルといったネガな面は少なく、真面目にJBの音…
ジェイミー・フォックス「Ray」、タロン・エガートン「ロケット・マン」、ラミ・マレック「ボヘミアン・ラプソディ」そして、チャドウィック・ボーズマンの本作と皆、役者なのに歌が上手いのにまず感心する。
…
ジェームス・ブラウンの半生を描く。
チャドウィック・ボーズマンのジェームス・ブラウンぶりがやばい。見慣れたチャドウィックが演じてるはずなのにどう見てもJBに似てる。
ただ、ストーリー的には…
このレビューはネタバレを含みます
誇りを持て!
Keep go standing
自分を捨てた母親にも。これだけ強く自分を保ってきたジェームスが
君が必要なんだって
最後ボビーに向かって歌い上げるところがほんとにソウルだった
…
最高、時間を完全に忘れた。
スターって、こういう表も裏も経験してこそ、スターになってくのかな。彼が上り詰めてから、地を舐める程に叩き落とされた経験も、やっぱり大事なのね。
日本は色々な国の文化を歓…
©Universal Pictures