映画を見終わった後、じわじわと沁みてくる。
主人公がちょっと拗らせてて嫌なやつなのがいい。
腹も立つけど、なんかこの拗らせ、恥ずかしいけど若い時に自分にも確実にあった。特別な人間になりたくて自分よが…
(1) 相手の話を聴くという態勢を学ぶことが、人として成熟することとして、提示されている気がした。その意味で、ローレンスが、「ナルシスト」という指摘は、あながち間違っていないように感じた。
(2)…
映画はもう前ほど私に寄り添わなくなったと感じる。たぶん実生活が忙しく充実してるから。幸せなことだけど切ない。映画は長い間私の生の救いだった。かつてはまじで年間200本、ピーク時は300本観ていたくら…
>>続きを読むいわずもが好き。
「『ゴーストワールド』(01)や『レディ・バード』(17)とも比較される本作は、どうしようもなくエキセントリックで切なく不器用な高校時代を描いた青春映画」の通り。
あはは、可愛い…
いい映画だった!高校生のガキはこうでなくっちゃ!という感じがしっかり描かれていて、親目線でジーンときてしまった。
楽しいばかりだけではなく、ショックな出来事やうまくいかないことも丁寧に作り込まれてい…
チャンドラー・レバック監督作。
カナダの新星女性監督:チャンドラー・レバックの長編監督デビュー作で、映画好きな高校生の日常を描いた青春コメディの良作です。
2000年代初頭、カナダの田舎町で暮ら…
完全に思春期と躁鬱か重なってかなりカオスな少年と化してる。
このままどうなっていくのかハラハラしたわ。
成長を見守る親の目線でずっとみてた。
ずっと自分の好きな事しか話さない厄介オタクっているよな。…
©2022 VHS Forever Inc.All Rights Reserved.