中国の観光映画兼ドキュメンタリー。
ツームーの変わりようを見ると、人は機会があるとあそこまで変わるものかと驚かされる。
中国の10年間の変化の大きさも凄まじい。いろいろな国で同じような作品が撮れる…
ドキュメンタリーを映画館で観るのは初めてですが、見に行ってよかった。
景色の美しさはもちろんですが、10年以上ぶりに会う人たちとのやりとりに涙が出る。
旅はやはりどんな人達と出会うかで大きく価値が…
NHKドキュメンタリーで10年前に行き着けなかった長江の源流。竹内監督は10年間中国に住み遂に挑んだ最初の一滴。長江を辿る旅は過酷で奇跡的な出会いや助けがあってこそ成し得た。人生を賭けている監督の世…
>>続きを読む長江の源流を求め、最初の一滴は何処なのか?
作品の冒頭でも紹介されているのだが、45年前にさだまさしが同じ内容の映画を作っている(なお、この映画製作で彼は多額の負債を抱えることになり、その返済が元…
自分の人生で今後(おそらく)見ることのない場所の壮大さと、人の繋がりの温かさに、胸がいっぱいになって泣いてしまいました…
もちろん良い面だけを映しているのだとは思いますが、同じ時代にこれだけ異なる…
激動の10年が人々の生活をどう変えたか。
おもしろかったが、予想どおりの内容。
それよりも監督の中国語の上達ぶりには驚きました!10年前には片言だったのに、今回の映像では自ら話しかけて老若男女とす…