親子で著名な指揮者、というのが凄い。そこでスカラ座の音楽監督?父と息子間違って依頼の電話をした秘書がクビにならないのも凄い。
母親と娘の確執はわかるけど、男同士の確執もあるんですね。ましてや同じ…
父と息子の確執。ラストほどうなるのか??と思っていたら、なるほどこのシーンだったのかと納得させられた。
なんだかんだ言ってもお互いのことをちゃんと思っている。
クラシックは詳しくないけれど音楽も…
いやいや、だいたい常識的に考えて総裁のオンナの不始末は、総裁自らオヤジに謝罪釈明させろやw
完全なる、もらい事故で、
じいさん、かわいそすぎ。。
切ねーなー
だいたいが、親の七光りは二世、三世が…
父と息子はそれぞれ名指揮者。息子はヴィクトワール賞を受賞し、さらなる名声を獲得した。息子に嫉妬を感じていたある日、父親にミラノ・スカラ座の音楽監督就任依頼の電話があり、夢にまで見た名門の音楽監督就任…
>>続きを読む親子共々指揮者であるが故に、間違いが起こってしまったことで、父と息子の間に不協和音が。。。。
なんかこういう間違いは、気の毒だなぁ。。
でもとっても素敵なエンディング😊
ジャケでバレバレなのが超…
若干強引に見えたラストはそこまでだったけど、別れを切り出そうか迷ってやめた次の日の妊娠や、実の息子じゃなかったこと(間男の子?)など数少ないセリフで奥行きを感じさせる、親子の腹を割って話した中盤の…
>>続きを読む指揮者の父子が最悪の依頼間違いをきっかけに互いの心と向きあう姿を描いた話🎞️
普通は間違えた人かその上司が詫びて知らせるものが筋だと思うからそこを息子にさせるのがいくら親子といえど気まずいでしょう…
最後のオーケストラ、絵面は非現実的やけど演奏としては大満足◎
それ以外はずっと親子のストーリーで、音楽なさすぎてちょっと残念。
あと全体的にツッコミどころ多すぎ。
音楽関係者がピアノをガーンって弾…
VENDÔME FILMS – ORANGE STUDIO – APOLLO FILMS