ふたりのマエストロのネタバレレビュー・内容・結末

『ふたりのマエストロ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画でオーケストラ音楽を聴けるのは純粋な楽しみ。でも、内容としては面白みに欠けるし、ご都合主義が過ぎて、腑に落ちない。
父子の微妙な距離感や家族の関係性の表現は、複雑で繊細に良く表現されている。父親…

>>続きを読む

息子がかわいそうだった。
そもそも伝え間違えた人が伝え直すべきでしょ😅
親が有名で2世で悩む話はよく聞くけど今回はその逆。子供が親を追い越してしまった。しかもいつのまにか溝が出来てしまった関係。子供…

>>続きを読む

ラスト、突然コンサートの場面になり2人の指揮者が登場。
父が語る息子の幼い頃のエピソードで和解したようだけど、敢えてサラリと描いたのかな?
オーケストラのメンバーは2人の指揮者で困らないのか?
きっ…

>>続きを読む

指揮者2人OKなの?公私混同でしょと思ったけどなんか感動的みたいだからいいのか。彼女とうまくいかない時に元妻にやり直したいと言うところが一番嫌だった。大体がこういう人なんだな。コメディでもあるから気…

>>続きを読む
そもそも間違い電話を訂正しないのが妙。それでないと成り立たない展開というのが、どーしようもないね。

親子関係がうまくいっておらず、しかもマエストロという同じ職業によってライバルでもあり、余計ギクシャク…

ただ素直になれないがゆえにできてしまった関係のようで、同じ道を選んだところを見ると尊敬もある…

>>続きを読む

あるベテラン指揮者がミラノ・スカラ座から音楽監督就任の依頼を受けるが、それが同じく指揮者である息子への依頼だったことがわかる。
ドニは指揮者としてパリのクラシック界で脚光を浴びているが、彼の父でベテ…

>>続きを読む
最後の父親の後ろ姿が
印象的だった。息子の成功を応援している姿だった。二人のマエストロの振りが同じで感動しました。

パッケージのネダバレすごすぎる。もう少しなんか盛り上がりというか、なんやかんやあってパッケージのあの感じに行くのかな〜と思ってたら、は、はあ…………?って感じだったね。
ラストの肩透かしが個人的には…

>>続きを読む

正直期待していない中見たからこそだったかもしれないけどとてもいい映画でラストシーンには鳥肌がたった。キャリアのある父と将来有望視されてる息子の話。オペラ座で指揮をしてほしいという連絡が息子ではなく父…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事