哀れなるものたちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『哀れなるものたち』に投稿された感想・評価

2024年6本目です。

世界観強め、映像美激烈、音楽が癖になりすぎる、エマストーン演じるベラの成長と自己発見のお話でした。

いやぁ、いいもん観ました。

とにかく監督の世界観、映像、音楽、衣装、…

>>続きを読む
Junna
3.0



不気味で、奇妙で、美しい、つい見入ってしまう世界観だった👗👁️

▼以下、感想です
・両親が亡くなって悲しむくらいには精神面が発達しているのに、死体は滅多刺しにするんだ…
・本来のベラの人生と人…

>>続きを読む
4.5
すごく好きでした。
ウィレムデフォーが口から泡吐くところ何故か惹かれる
うー
3.8
美術や衣装、映像全てをここまでこだわられたら評価せざるをえないと思った
エンドロールもこだわりを感じた

ただ原作を読んでる人は納得できない内容なのかなとも思った

天才外科医が手に入れた女性のご遺体をいじくって蘇らせてしまう👨‍⚕️
何をしたかというと、その女性が妊娠中だったため、胎児の脳🧠を女性の脳に移植して蘇生に成功
そうして生まれたのがベラ👩
過去の記憶…

>>続きを読む
4.0

知的好奇心。

人間が持ちうる「自分の認識できる世界を拡張したい」という願望。
しかしそこにはいつも「囚われた者たち」の影が付きまとう。

もし、自分がもう一度、知的好奇心を真っさらな状態からやり直…

>>続きを読む
Bell
3.3
世界観が素敵だった。
ベラのドレスや景色が綺麗で美しかった!

1人で見た方が良い作品です。
ひこ
4.5

なんと奇妙。
アダムスファミリーのようなダークファンタジーなモノクロで始まる。
1930年代という設定らしいが、近未来のような生成AIで描いたような古いSFのようなタッチ。実際の地名なのに不思議な絵…

>>続きを読む

不気味であり美しい世界。

成長するにつれて世の中の無情さ、理不尽さ、不条理について知っていく、それでも強く生きていくベラが良かった。

生(性)きることの全てがコミカルかつブラックに描かれていてと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事