憐れみの3章の作品情報・感想・評価・動画配信

憐れみの3章2024年製作の映画)

Kinds of Kindness

上映日:2024年09月27日

製作国:

上映時間:164分

3.8

あらすじ

『憐れみの3章』に投稿された感想・評価

Oda
4.3

支配、狂気、救い、狂気、救い、絶望
みたいな感じだった、、、

ストーリーというより、各テーマの表現として見ると圧倒的に納得できる、絵画を見る感覚?に近い。最後のエマ・ストーンのダンスは、歓喜だった…

>>続きを読む
2.5
訳わからん系は割りと好きな方だと思いますが、、これはなんともまとまりがなさすぎると感じました

テーマはなに?伝えたいことはなに?

前作の哀れなるものたちが面白かっただけに残念でした
やっぱこの監督天才だわ!
人が嫌だなぁーな所を絶妙に突いてくる感じが大好きです。
ハゲのオッサンは殺されて、助けて、生き返ってって感じで繋がってるし!
エマ・ストーンの喜びの舞は垂涎ものです。
izumi
3.8

ようやく観た。期待しすぎたのかも知れない。。
2話が1番面白かったかな。ちょっと不思議で不気味で可笑しい感じ。ジェシープロモンス、エマストーン良かったです。
ジェシープロモンスってこういうちょっと変…

>>続きを読む
3.5
3つのオムニバス。
1つ目の話が1番よかったかな。
ヨルゴスランティモス作品の中では1番微妙やった〜。前作はすごいよかったのになぁ。
ず
3.5
どうしてこうも頭のおかしな作品を残してしまうんだろうこの監督は
4.0
短編集なので見やすくて、一つ一つの話のあらすじはわかりやすいけどそれぞれ考察の余地ありそう映画
エマストーンのクネクネダンスが見れてクイックシルバーを思い出した おおもろ
桜
5.0
思ってたのと違うような気もするし、これを求めていた気もする
今回ボケが多い
 前作「哀れなるものたち」の自立したスッキリ感から一転して、自立できない心がザワザワするヨルゴス・ランティモス監督本来の作風。

 1話と3話はわかりやすいけど、2話はどういうこと?
karen
3.7

ヨルゴスランティモス作品らしい、不穏な変な鬱々とした3部作映画。
わたしは哀れなるものたちの方がまだわかりやすくて好きだったかな。

3話とも支配される(されたい)人間と支配する(したい)人間の話で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事