ブルーを笑えるその日までに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ブルーを笑えるその日まで』に投稿された感想・評価

snow
3.9
俺らはコミュニティやらグループやら幻想に囚われて、どこまでも閉鎖的で独善的なのにそのことにすら気づけないでいる
110
4.0
一番好きな本を教えてもらった、私もすぐに好きになった



国語の教科書みたいな映画だった・・・!
ストーリーもだし、カメラの構図も挿絵みたいに綺麗だった

観てよかった〜〜〜!
3.5

学校って行くの嫌だなとか、行くの楽しみだな、って感覚が自分には皆無だったな。と思えた映画でした。で、何となく、こんなふうに考える友だちも周りにはいたのかなと思いを馳せるにはいい映画でした。
こういう…

>>続きを読む
3.2

偶然にも女性が二人寄り添うジャケ写作品が続いたもんで、クリップした作品の中から今作をチョイス

いじめられた経験もあり、学校なんて燃えてしまえ!壊れてしまえ!と願っていた、8月31日が大嫌いだった自…

>>続きを読む
naka
3.3

このレビューはネタバレを含みます

学校に馴染めない女子中学生と屋上の謎の少女。自殺、幽霊、夏休み。万華鏡と金魚。適役な役者と丁寧な脚本は良い。
ただし、説明不足。エンドロールでのネタバレは減点。生きづらい学生には刺さりそう。
りと
3.7
陰口シーンは見ているだけで蕁麻疹出そうになった。
中学生女子の独特の嫌な感じ、あるよね。

彼女らと同世代の子たちが見たら、どう思うんだろう?
一人ではないと、救われる子もきっといると思う。
Zise
3.2

青春という檻からの逃避、大人になればなんてことはないあの頃、って言える人は幸せ者かもしれない。


「こんばんは、朝山家です。」でカサンドラ症候群と反抗期が重なり、不機嫌MAXな野球少女を演じていて…

>>続きを読む
3.6

このレビューはネタバレを含みます

始まりから台詞が印象的で結構惹き込まれた
全体的にはほ〜って感じだったけど、所々刺さったな〜プリの代わりに証明写真撮るとことか、名前のギミックとか、選曲とか
昔からこういう感じの孤独感を描いた映画はあったが、どの時代でも「今時の話」なんだろうなと。
2人の演技はとても良かったが、それほどストーリーは刺さらず。
isa90
3.9

このレビューはネタバレを含みます

夏、制服美少女、無垢、ミステリアス、
秘密の友情、綺麗な景色、色彩、象徴する万華鏡。これらは全部好き。それらがあるだけでもこの映画に大きな価値を感じる。
今まで友達がいなかったからプリクラをよく知ら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事