ジョディのネタバレレビュー・内容・結末

『ジョディ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

女性が権利を手に入れるために奮闘した歴史をなぞるようにロボットが奮闘しようとする作品。
ある意味で歴史は同じような問題を形を変えて繰り返していくだけだという皮肉も込められているのか。

レトロなビル群の世界観の中で行われるロボットとその修理を行う女医の会話劇。
世界観と絵の完成度が高い。

記憶の消去を繰り返して何度も虐待されているという状況の絶望感。
映画で見たという「男に立ち向…

>>続きを読む

物語:
ジョディとドクターの会話がメインとなる舞台の一幕のような映画。

主題:
苦しい事を忘れて生きるな。苦しかった記憶が闘う強さをくれる。女性、不平等について。

映像:
白黒、アニメーション。…

>>続きを読む

「陳腐な男」に続きこちらも。好き。

個人的には、どれだけヒトに似ていようと機械は機械であって、ロボットが人間と対等な存在になろうとする世界は怖い。
でも、ロボットに暴力をふるい故意に破壊を繰り返す…

>>続きを読む

 メトロポリスみたいな世界観。
女性アンドロイドと女性プログラマーとの会話が同じ女性同士、虐待される女性の悲痛を共感し、アンドロイドとしてではなく女性として、取り扱うのがグッとくる。
 そして、記憶…

>>続きを読む

あんなに簡単に嫌なこととか思い出したくないことを全部消せたら人間はどうなるんだろう。何も知らずに楽しく過ごすのかな。それとももっと脆くて弱い人間になるのかな。少しは楽になったり苦しみが消えたりするの…

>>続きを読む
 最後のセリフが気持ちよかった。ロボットの女の子のキャラデザが可愛かった。モノクロの世界観が雰囲気があった。袴田作品は、痛みを背負った登場人物たちが再生していくのが描かれていて、好きな作風だと思った。
辛い記憶は残して、平等を求める自由になる道を選んだロボット(ジョディ)

ほろりと涙が誘われます。
滑らかなアニメーションじゃないけど、感情がこもってて好き。窓の外の風景が綺麗だー。
忘れないことを選んだジョディも、仕事と割り切らずに意志を持ってジョディの過去を忘れさせなかった医者も、間違いなく映画のヒロイン
濃い10分間だった

あなたにおすすめの記事