絵が可愛かった!
記憶を消さず、持ち主に復讐する訳でもなく強く生きると決めるところが、ジョディの強さなんだなと思った。
辛いことを忘れることだけが幸せなのではなく、それを胸に強く生きていくってい…
ドクターのヒールでの歩き方がきもすぎてそれがとても気になってしまった。
最後の一言が気になる人が多いようだけど、このドクターずっと口悪いし割とキャラ通してる気がする。
記憶が消えれば苦しみから解放…
虐待され壊されたロボットと修理する女ドクター
虐待された記憶を消し、体を治しまた持ち主の元へ送り返される日々。
記憶を消してほしくないと願うロボット。
ドクターの選択。
女同士、虐げられてきたも…
『桐島、部活やめるってよ』
みたいな感じで、ロボットが虐待を受けるシーンは皆無なんだけど、
虐待を繰り返し受けてるロボットが、修理された後どうするか。って流れだった。
自分が、どのように生きていきた…
プライムビデオ、それは随分前に劇場でみてますよ!っていうある意味正しいおすすめをしてくれるんだけど、こういうの急に紹介してくれるのすごすぎる。めっちゃ好きだった〜〜〜!絵、かわいい。白黒の世界で色づ…
>>続きを読む記憶があるから痛みがある。
痛みがあるから記憶がある。
ロボットが一種のシンギュラリティに到達すると基本的には革命や反乱を起こしがちだが、この映画では痛みを忘れないために記憶を消さないという選択を…
レトロなビル群の世界観の中で行われるロボットとその修理を行う女医の会話劇。
世界観と絵の完成度が高い。
記憶の消去を繰り返して何度も虐待されているという状況の絶望感。
映画で見たという「男に立ち向…
物語:
ジョディとドクターの会話がメインとなる舞台の一幕のような映画。
主題:
苦しい事を忘れて生きるな。苦しかった記憶が闘う強さをくれる。女性、不平等について。
映像:
白黒、アニメーション。…