これなんですか…映画というより小難しい演劇を見せれてる感じ。
正義感で人を助けた事によって争いごとに巻き込まれていくが、ずっと夜の街だし暗いせいか顔の区別つかないし、音楽は睡眠導入剤だし色々と大変…
この雰囲気がこの作品を楽しめる良さなんだろうけど、逆にそれが自分には全く刺さらず…。
自主制作的な映画と聞いてたからそういう目で観たつもりだけど、それにしてもと思ってしまう部分が多かった。
この手の…
めちゃくちゃ余韻残る めちゃくちゃ質の良い小説を1冊読んだような気分になれる すごい刺さった 好きなタイプの映画…………… ずっと見ていたい ウルフがおとぎ話みたいに自分の過去の話をするところ、良か…
>>続きを読む社会の軋轢を可視化した映画。
派手なアクションやケレン味のある演出はないけれど、表通りやショッピングモールは近代的なのに一本路地を入ったら伝統的な建造物や寺院などが建ち並ぶインドの土地で、年配者と若…
インディアンムービーウィーク2024-2025@ミッドランドシネマ名古屋空港にて。
インドの年間映画制作数は世界一なので、まぁこんなのもあるわな。
脚本や撮影が未熟な、中途半端なホラー。
名古屋中心…
ウルフは普通の弾傷で良かったのでは…
そこまで映画にリアリティは求めてない自分だけどさすがにあのケガでその後走ったり蹴られたりはムリでしょ、となってしまった
インド映画(現実社会)において警察が腐…
タミルのフィルムノワール。歌も踊りもなし。クライムスリラー映画。ほんとすごすぎる。マジでタミル映画すごすぎでしょ。監督は黒澤明と北野武が好きらしいね。
個人的には中々バイクのエンジンがかからないシー…
画面暗め命軽め義侠心マシマシ!森の愉快な仲間たちが交錯する激走クライムサスペンス アメボウズ戦のピクミンかってくらいバタバタ死んでいくカーキ達にRIP ボ~ス!!(様式美)
おほ~エンドロール…
インド映画というよりロシアとか中欧東欧の映画みたいだった
ウルフの俳優さんがまさかだった
テーマ曲がクラシックぽいバイオリンで、心地よさと長回しがちなのか中盤寝てしまった…
ので感想も間違ってる…
©Lone Wolf Productions