ポッド・ジェネレーションの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ポッド・ジェネレーション』に投稿された感想・評価

店長
4.5

近未来SFとしての設定の作り込みが巧みで良かった。
木はホログラムに代替されるもので、寝室に持ち込むのは強い嫌悪感があるというのは現代人が持ち得ない感覚で、それが根付いているSF住民の反応が新鮮で興…

>>続きを読む

>
映画鑑賞メモ
20250827
>
_The Pod Generation
_Directed by Sophie Barthes
_娯楽★★★☆☆
_前衛★★★★☆
_瀟洒★★★★☆
_感情★…

>>続きを読む
3.5
近い将来ほんとにありそう。実際映画に出てくる食品の3Dプリンターはもうあるし。出産の心身ストレスがなければ、世界はかなり変わりそう。

自然妊娠が難しいことで苦悩し化学的対処を検討する夫婦を肯定してくれるような作品なのかと思っていたら、そういう展開か… 人口子宮によりストレスフリーで育てる事ができるという設定や受精の瞬間が観察できる…

>>続きを読む
Ben
3.4
エミリアクラーク出てるから鑑賞。
なんか50年後とかこういう未来ありそう。平和にAIが発展してる世界ではあるな。
にこ
-
前から気になっていて、お盆休みの機会に鑑賞。
興味深い内容ではあったけど…途中で断念。
peco
3.7

自然に子供を授かることが効率悪いというのが強調されている映画。

妊婦に対しての偏見も分かりやすい。ホルモンの影響がないのに気が立ってる心配されるのは面白い。

お産はいつの時代でも変わらないからこ…

>>続きを読む
gummy
3.6
ほう、、、いろんなメッセージが汲み取れるであろう感じだったけれど気軽に観た。最後無事出産、、取り出せてよかった。

お気に入りE・クラーク主演の胎児巡る近未来ドラマ。"ポッド"に対する夫婦の距離感が興味深く、夫婦と言えど人それぞれ。近未来像が予測可能な範囲で描かれ、怖いような面白いような。その意味で本作の価値あり…

>>続きを読む

女児を出産するためには男は不要です。卵子と母の幹細胞だけでオッケーです。Y染色体が必要ないので。("o . o")
・・・ そうすればいいのに とワイは思いました。

申し訳ありませんが、キウェテル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事