ポッド・ジェネレーションのネタバレレビュー・内容・結末

『ポッド・ジェネレーション』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「人工子宮ポッド」での妊娠を可能にした未来。キャリア志向のレイチェルと、自然とのつながりを重んじる夫アルヴィが、その新技術を使って子どもを持つことを決意する。しかし、人工的な出産と「親になること」の…

>>続きを読む

こんな妊娠できたら良いな〜母体に負担が無くていいだろうな〜と思いつつ、ちゃんとデメリットも描いているのが良かった。
AIが発達した近未来はきっと便利で人間の負担も減っていく。しかし、なんでも人工的に…

>>続きを読む
ポッドを開けたら何もありませんでした、全部機械が見せた夢でした、的な怖い結末ばかり想像していたから、ハッピーエンドにほっとした。ポスターの雰囲気そのままの癒し映画だったな。

人々が人工子宮の中で子供を妊娠する近未来のお話。

大手企業で活躍するレイチェル(エミリア・クラーク)は、会社からポッド(卵形の人工子宮)を使って妊娠するよ勧められる。

レイチェルの夫で植物学者の…

>>続きを読む

ポッド妊娠いいじゃんね

「次は、お前が玉で産めよーーー!!?」と散々夫に言っていたので、こういう未来が近くにあったらいいなと本気で思ってます

にしても出産シーンは、行き当たりばったり感があってち…

>>続きを読む

記録

こんな未来がくるのかも
音楽がヒーリングみあって良かったし
内容も興味深かった
やっぱり最終的にはみんな自然を選ぶのかな。
親の都合ではあるけど。
だから最後の『子どもが親を選ぶ時代がくるか…

>>続きを読む

おそらく近未来の自由の国。学校見学のシーン、自主性や個々を重視する教育が中心のスウェーデンの名前を出したうえで、制度や教育体制についての問題点がどんどん出てくるのが笑えた。
学校のシーンでは“我が国…

>>続きを読む

この先現実になってもおかしくない話。
不妊で悩んでる方や、年齢体調的に子どもが産めない方はキャンセル待ちして借金してでもこのポッドが欲しいだろうな
こう言う言い方あれだけど、どうしても女性は自分のお…

>>続きを読む

IMDbでは現在★5.6/10。

近未来SFものとして目新しさはなく、女性監督ならではのセンス(スパイク・ジョーンズっぽい)は感じるが凡庸。

SF的面白さと言うより皮肉としての面白さはあった。

>>続きを読む

専門の知識がない癖に我流でやってしまう人って怖いよ。新時代の自然派ママってこんな感じなんだろうなと思った。
人工子宮で赤ちゃんを育てれますみたいな映画だった。日が浅い技術のものを利用して後々取り返し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事