重い。重すぎる。
宮沢りえ、磯村勇斗のコンビに惹かれつつもなかなか観る気になれず、やっと重い腰を上げてみたけど、これはキツかった。感想として言葉がスッと出てこない。
宮沢りえちゃんのくたびれた感じ、…
実際に起こったあの事件を捉える。
シンプルな題名が、本作の様々な側面を映し出している気がします。陰、暗闇、その中の光…。
世の中を震撼させたこの事件は、普段人々が見ないもの、触れないもの、そして…
社会と人間の心の闇。
もっとさとくんや陽子、負の感情を持ってる人にフィーチャーしてほしいなと思った。
しゃべれなければ人じゃない、というセリフがあるけれど、人間の言葉しゃべってても怪物みたいな…
話の面白さはそれなりに良かったけど
現実の厳しさなんて皆知ってるから
それを映画で表現する意義が未だに見出せない
お金を払って不快な気持ちになりたがる人がいるのはどうしてなんだろう。
勉強のために見…
例の事件の基になった映画
闇しかない
例の事件の犯人が、どうしてこのような行動を起こそうかと思ったのか、もっと深ぼって欲しかった
そこが観たいかも。
一筋縄ではいかなかったと言う苦悩を。
あとなんで…
この事件を映画にするの大変だよな。。事件の裏側を知っておくという観点でよかった。月っていうタイトル、途中の描写とか印象的。オダジョーだけがずっと救い。最後幸せなシーンと残酷なシーンが交互に入れ替わる…
>>続きを読む私は仕事をしていない時期があって、再就職してから会社の人に、「私も無職の時期があったけど、働いてないと社会のために何も役に立ててない。生産性がないから働かないとって焦るよね。」と言われたことがある。…
>>続きを読む(C)2023『⽉』製作委員会