孤独な女性が幸せを見つける系の話には珍しいかなりハードなバックボーンの主人公
こういう映画に出てくる行きつけの食堂私も欲しい 毎回同じの頼んで恥ずかしくないかつリラックス出来る店
真実知ったとき…
予告とは随分雰囲気が違って(いい意味で)、素敵な映画だった。
想像していなかった方向からの幸運、フォーチュンクッキーが導いたと言えるかどうかは分からないけど、幸せになってもいいと彼女が思えていたら…
アフガン系移民のコミュニティを通して、同族(親族、クラスタ等々)と繋がり合う心地良さと、どこか付きまとう閉塞感。それを良し悪しの2極で描かず、あくまで焦点人物のドニアに寄り添うように描いてるのが良か…
>>続きを読む2025/07/06
37本目
「フォーチュンクッキー」
アフガニスタンからアメリカに避難してきた移民の主人公・ドニア。彼女は、フォーチュンクッキーのメッセージを書く仕事をしている。
家族をアフ…
言葉や事象は受け取り方次第。
自分次第で良くも悪くもなる。
そんなメッセージを受け取りました。
フォーチュンクッキーに入っている
運勢占いのような一言が
人間の手で作られてるシーンが好きだった。
…
人間は誰かに言われたいことを誰かに言うのだな。
ドニヤは世界に不幸があるのに恋をしてしまう罪悪感を吐き出していた。そのモヤモヤに似たものをよく感じる。
私もフォーチュンクッキーの中の紙を書いてみたい…
放った矢が、的に当たるかは分からない
運でしかない
幸運もあれば不運もある
でも、矢を回収する過程で得られるものもある
そこで得られるもののほうが価値あるものだったりする
何より矢を放つこと自体が大…
すごくすごくいい映画だった。
いろんな方面から感情を揺すぶられる作品だった。
まずはやはり移民ということ。
今いるアメリカに興味があるわけではなく、ただ国を出たかった、とまっすぐ話すドーニャ
同じ…
『フォーチュンクッキー』鑑賞。原題は物語の舞台となった『Fremont』。フォーチュンクッキーの製造工場で働くアフガニスタンからの移民ドニヤ。不眠症に悩まされ、雇い主の妻からも煙たく扱われ単調で退屈…
>>続きを読む© 2023 Fremont The Movie LLC