Fair Play/フェアプレーのネタバレレビュー・内容・結末 - 16ページ目

『Fair Play/フェアプレー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

気舞台が投資銀行というのがとてもいい
出世欲の強いエリートが集まってる競争が激しく常に緊迫している環境だからこそ成り立つ映画
見てて辛かったけどすごくよかった
同じ会社で働くカップル。
彼女が出世してどんどん成功し、男は嫉妬して取り乱し、彼女も不機嫌になってケンカになり、最終的には血を流して婚約がパァになる話。
彼女さん綺麗だなと思いながら観た。

社内恋愛中のエミリーとルーク。
彼が昇進するのかと思いきや、彼女が抜擢されてしまい2人の関係に亀裂が入ってしまうストーリー。
今まで対等だったはずが上司と部下になってしまう。
まぁやりにくくはなるよ…

>>続きを読む
仕事出来ないのに、自信家、ヤバいし、最後の方は2人とも犯罪者やん💦
みててもずっーと、嫌な気分。

彼女は美人だし誰もが一度は憧れるNYでの暮らし。ウォールストリートの同じ投資会社で働く2人、禁じられた社内恋愛もドキドキ感覚、そのうち女性の方が昇進。デキた大人のカップルなら乗り越えるであろうが歯車…

>>続きを読む

20年ぐらい前のハリウッド映画なら、エンディングはこうなっていたと思う。
ボロボロになったルークを見たエミリーは、会社を辞め2人で愛を確かめあい田舎に帰って慎ましく暮らしましたとさ、お終い。
現代は…

>>続きを読む

久々に期待通りおもしろかった映画。
想像以上にエスカレートしていた。
投資失敗した際に、取り繕う女主人公にビッチと言い放つ上司怖い。
その上司に忠誠をみせるも受け入れられず恥かく男主人公。失踪後に出…

>>続きを読む

序盤から中盤にかけて、ずっと男(ルーク)がクズで悪いじゃんと思っていた。ただの噂に舞い上がって、彼女の昇進に嫉妬して負い目を感じてるし。
ただ、女(エミリー)も怖い人だなと思った。自分の努力が、愛し…

>>続きを読む
トイレでしすぎでしょ!って言うのは置いといて、最後はいい形になるんでしょって言うのはアジア人的な考え方だったわ!

Netflix作品で劇場先行公開は高確率で面白い説を信じて鑑賞。
同僚だった時からお互いの仕事の能力ってわかってないものなのかなとかツッコミどころもありますが、↑の説は立証中。
冒頭、パーティーでイ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事