英語も苦手ですけど、ボブマーリーの音楽はとても好きで!
海に行ったりして流れてくると、ものすごーくテンション上がるんですよね〜。
なので観たかった映画なんですけど、もっとLIVEなどが多くてウキウキ…
暴力に支配されたジャマイカ。
あんなに社会的な歌詞だったとは知らなかった。
抑圧されるとラスタファリとかジャーとかそっち系に行っちゃうのね。
追い詰められと宗教的なものにすがりたくなるのかな。
思…
おもにボブ・マーリーの1976年から1978年くらいの活動をストーリーにしたもの。
ジャマイカの政治闘争に巻き込まれる。銃撃事件なども起こる。しばらくジャマイカを離れイギリスへ。そこで名盤と呼ばれる…
ボブマーリーの音楽を聴く前に、予備として見ておくと良いと思う。
自伝的な映画って凄くドラマがあって、紆余曲折があって面白いんだけれど、スターになるまでの所は一切描かれていないので、面白くは無い。
…
ボブ・マーリーの曲は人並みにライトに聴いてたので当時楽しみにしていて映画館まで見に行った。
なんとなくボヘミアンラプソディのような感じかなぁと勝手に思い込んでいて、
ボブ・マーリーの音楽をふわっと…
ラスカファリ。昔の時代背景しれてよかった。音楽の力。
信頼できる人が殺されても、家族が殺される危険性があっても、自分の殺害予告があっても、それでも音楽の力を信じ、舞台にたったボブマーリーは世界を少し…
© 2023 PARAMOUNT PICTURES