ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディのネタバレレビュー・内容・結末

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

こんなにいい作品だとは思ってませんでした笑
観終わった今、頭が痛いです。😭笑

こういう作品は本当に好きでたまんない。笑
時代背景も1970年~1971年にかけてのお話なので、「セントオブウーマン」…

>>続きを読む

Holdoversとは、残留者たち、の意。
良い映画でした。

グッド・ウィル・ハンティングが大好きな映画の1つである私にとって、
生徒と先生のバディムービとして新しい映画を発見した。

「サイドウ…

>>続きを読む

生徒からも先生からも嫌われている歴史の先生と、息子を亡くした母親、そして突然学校に残ることになった生徒。
それぞれが別に望んで集まったわけではないけれど、それが思いもしなかった素晴らしい時間へと変化…

>>続きを読む
博物館のくだりがとても良かった

1970年のアメリカのクリスマスホリデー🎄
嫌われ者の先生と問題が多い生徒が2週間でなんだかんだで互いを理解していく過程が描かれている
レトロな雰囲気と音楽が良かった
元々斜視の俳優さんなのかと思い…

>>続きを読む

映画「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ」を見た。オモコロウォッチでおすすめされていたやつ。確かにめっちゃ良かった。規律に厳しく頑固者なハナム先生と素行不良な高校生のタリー君、息子を戦争で亡…

>>続きを読む

【総括】
期待あげすぎた
良い映画だと思うし最後の10分はほろっときたけど、そこまで名作かというと……?
スルメ映画でふとした時また見たくなったりするのかな

その後どうなったのかな
日本の漫画だっ…

>>続きを読む

すごく人間的で綺麗に割り切れない感じがあって良かった
人はいい面もあればイマイチな面もある

金がほぼ全ての世の中で、もがきながら生きていくしかないんだな、そんな中で信頼できる人が1人でもいればいい…

>>続きを読む

1970年、あるアメリカの寄宿学校のクリスマス。

特別変わった出来事が起こる訳ではないんだけど、ラストが切なくて、素敵なお話だった。

アンガスがいけすかない生徒なのは、普通に家庭に問題ありだから…

>>続きを読む

切ない映画だった。もっとほっこりする映画かと思っていた。

人生に傷を負い、それを隠しながら不器用に生きている3人が、思いがけず一緒に年末年始を過ごすことになる。
それぞれの傷を知り、支え合う。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事