悪は存在しないの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『悪は存在しない』に投稿された感想・評価

傑作!4回映画館で観るくらいハマりました。ブルーレイも買って何度も自宅で観てます。やはり車の中シーン最高。うどん屋さん行ってみたい。
物語もそうやけど、シーンの切り取り方や情景描写なんかで色んな捉え方考え方をさせてくれるのがいいですね。

みんなのレビュー見ながら楽しませてもらいました。
きし
4.0

「帰れない山」という映画が好きで、呼吸を忘れて風景に魅入ってしまう体験を今でも忘れない。とっておきの、お気に入りの映画体験だった。

まさか、別の映画でそんな体験が再来するとは。
とにかく光の操り方…

>>続きを読む
pgmm
4.2
水平に動く視線の映像が美しい
鹿の意味することは、本編から読み取れなくて考察を読み漁った。きっとわたしはグランピング開発会社の男性のノリと反応と同じことをする
skip
4.2

田舎のまちにグランピング施設を建設しようと目論む芸能事務所と反対する住民たち。そんな中で起きるある事件。それに対する主人公、巧の行動とは…

住民説明会や芸能事務所社員2人の車内の会話がめちゃくちゃ…

>>続きを読む
4.0
直感的には結構困惑する映画ではあるのだけれど、鑑賞眼が鍛えられる作品なのではないか…(苦し紛れのコメント)

音楽は石橋英子なので言わずもがば豪華(ギフトも鑑賞してみたい…)
ダァ
4.5

久しぶりに素晴らしい映画的体験だった

・耳にずっと残る音楽がすばらしい
・描かれる風光明媚な日本の片田舎の日常が美しくて愛しい
・管理された自然の美しさと一歩踏み込んだ先の恐ろしさ。観る側を映画の…

>>続きを読む
4.5

かなり前衛的な映画。

この映画の重要な役割は、カメラワーク。

この映画のカメラワークは基本的に
右から左だったり、上から下など
一定方向にカメラが進んで行く。

これは、中盤村長が言っていた
「…

>>続きを読む
3.3
ドライブ・マイカーの濱口竜介監督×石橋英子音楽の作品で気になった映画。
最後がまさかの展開だった。悪は存在しないの意味を考えてる。
深く理解できず、WEBの記事を読む。

描いていることをみとる力不足を感じた作品でした。

あなたにおすすめの記事