知りすぎていた男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『知りすぎていた男』に投稿された感想・評価

いまのハリウッドのように爆破シーンもカーチェイスCG使った派手な展開もない。
が、それでも最後までハラハラさせられる。
良きサスペンス映画とはこういう映画を指すのだろう。
そういう手本映画。
OPの…

>>続きを読む
経理
4.1
要人暗殺を食い止め、息子を救い出すことができるか? 素人夫婦の孤独なミッション・インポッシブル。ローグ・ネイションの劇場暗殺シーンはこれのオマージュだろうか。ラストシーンにマーベル的ユーモアを感じる。
4.3

“ケ・セラ・セラ”がこの映画のオリジナル曲だと知らなかった!
ドリス・デイの歌声が美しい✨

ストーリーは観光地のほのかな不穏さから一気に陰謀に巻き込まれていく流れが巧みで、その後の突然の出来事と意…

>>続きを読む
紗智
3.6
1950年代×ヒッチコック×ジェームズスチュワートっていう大好きの詰め合わせで期待が高すぎた
普通に面白かった、としか言えない…
最初はどうなるの?ってドキドキしたけどちょっと失速を感じた
hal
3.9
ジェームズ・スチュワート好きなんだよね。
息子とケセラセラを歌うシーンが良い、
kokufu
-

なんとなく再鑑賞。
巻き込まれちょっと頼りない系のジェームス・スチュワートってハマるなぁ〜
裏窓でも車椅子だし、めまいでも高所恐怖症。こんなに頑張ってるのに、ドリス・デイのケ・セラ・セラの方が有名に…

>>続きを読む
東
-
綱登りしたい。自分が教会に閉じ込められたら絶対椅子で窓ガラス割っちゃうな。
オーケストラシーンの緊張の高め方が最高!!!カサブランカのシーンではその時代のオリエンタリズムも垣間見えて面白い。
A
-
今さら見た。リメイク元が好きであれ以上があると思えなかったため、ずっと後回しになっていたが、普通に越えてきた。すごい。

冒頭のオーケストラの曲に割って入る“威勢のいいシンバル”の音・・・なぁ~る、そういうことだったのね

カサブランカ発マラケシュ行のバス
旅行で訪れた夫ベン(ジェームズ・スチュワート)、妻ジョー(ドリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事