三十九夜の作品情報・感想・評価・動画配信

『三十九夜』に投稿された感想・評価

ヌー
4.5

 サスペンス映画の巨匠・ヒッチコックの名作。ヒッチコックというとサスペンスかミステリーとされるが、スパイや陰謀論が好みなようなので、いろんな映画でアクションも多く取り入れている。1935年の作品なの…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
三十九夜について話さないまま
女は殺された

ずっと鳴り続ける電話が不気味

尋ねた先の主人が小指の切れてる男だった展開にハラハラ

ラスト
思わぬ展開だった
drgns
3.2
このレビューはネタバレを含みます
記憶屋の伏線は面白かったけど、イマイチ主人公が好きになれず入り込めなかった。いきなりキスしたり足触ってくるの普通にキモいし

ヒロインが徹頭徹尾なびかないキャラだったらよかったのにな
MHR
-

私本当にヒッチコックだめなのかも
応援演説のシーンだけすごい好きだった、私は嘘かほんとか本人もよくわかってないなかでなぜか演じることこそに「魂」が宿っちゃう現象が大好きなので。嘘を必死にやることのな…

>>続きを読む
3.5
さすがといった安定の巻き込まれ型サスペンス。軸となる三人が全員巻き込まれてるんだよな。
冒頭とラストで話が繋がるの面白いし、今作でヒッチコックが有名になったのも納得。
Rin
-

巻き込まれ型サスペンスは観客の欲望と結託する──ヒッチコックが大きな評価を手にした最初の作品であり、後に彼のアイコンとなる巻き込まれ型サスペンスの原点とも言える作品である。無関係の第三者が陰謀に巻き…

>>続きを読む
手がかりを基に最初にたどり着いた場所での展開に「ヒッヒッヒ!これこれ、最高〜!」ってなりました
KAKIP
4.2

記録用
アルフレッド・ヒッチコック監督作品。

ヒッチコック初期の作品。
1935年にすでにその後のヒッチコックらしさの原型が出来上がっている。
イギリス時代後期の作品。

あらすじはロンドンに滞在…

>>続きを読む
3.8

頭に入っている。

外交官のハネイは、ある情報を知る女性を匿う。しかし、何者かによって殺されハネイは殺人犯に。ハネイは罪を払拭するために陰謀を暴こうとする。

ヒッチコックが描く巻き込まれサスペンス…

>>続きを読む
4.3

ヒッチコックお得意の巻き込まれ型サスペンス。
後の『北北西に進路を取れ』とよく似た構成の作品。

カットの繋ぎ方や大胆な場面省略など、映画のリズムを優先する趣向が見て取れる編集がスムーズで気持ち良い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事