「暗殺現場のドキドキ感」
ヒッチコックが描く暗殺劇を知った夫婦の戦いを描いた作品
夫婦2人の演技が良く、とても見やすい作品となっていた。
◆劇場でも銃がゆっくり首相へと向かうシーンの丁寧なカッ…
『ミッションインポッシブル/ローグネイション』が1.5倍面白くなる映画。これをよくあそこまで上手く落とし込んだなぁって感じ。
シンバルが鍵であることを示すオープニングだったり、黒幕側の様子もしっかり…
相変わらずのジェームズ・スチュワートでよかったし面白かった。
最後のオチもクスっとできていい。
で、結局なんであの夫婦はスパイにも殺し屋にも目を付けられたの?
周りの合唱に合わせて歌う時ドリス・…
〈オーケストラ歌曲中の暗殺〉の元ネタ作品。
それで鑑賞。
近年だと『ミッション・インポッシブル ローグ・ネイション』でも引用されている。
これは知らなかったけど、劇中で歌われる「ケ・セラ・セラ」が…
「オーケストラで殺しと言えば狙撃」と言うイメージの要因
ヒッチコックの作品、大体全部そうだけど、今観ても全く色褪せずに面白い極上のサスペンス。何より品がある。
様々な作品が真似する神シーン
ケ・セ…
これから何が起こるのかの導入が非常に緩慢な上に、何かが起きてからの展開も今一つ緊張感に欠けていて、サスペンスとして全く面白くない。見所は様々な映画で引用されるオーケストラシーンと、ドリス・デイの歌唱…
>>続きを読むルイの怪しさに始まり、謎の伝言、子供誘拐、首相暗殺計画、子供奪還まで終始ドキドキハラハラして面白かった!!
確かにツッコミどころはあるが気にしないのが良い。
アンブローズ・チャペルさん可哀想すぎ…