大勢の人の夢に現れたことで一躍時の人となった大学教授のポール。しかし、今までは夢の中で何もしないで見ているだけだったのが、悪い方向へアクティブ化する。夢の内容は次第に過激化し拷問、レイプ、殺人へと変…
>>続きを読む意味不明。夢がどっちにしろビジネスに繋がってるのが資本主義社会〜
後、自分の意思ではどうしようもないことで自分の人生が好転したり暗転したり、不条理文学っぽさを感じた
考えがいはあると思うけど、自…
『ポール(ニコラス・ケイジ)がみんなの夢に出てくる』だけのことが、SNS社会とあいまって相乗効果ののち日生活に支障をきたしてくる…という映画なんですが、うっすらずっと嫌な感じがいい。
疲れてる時には…
ニコラス・ケイジが大学教授とはいえ平凡で冴えないポールを演じる。このポールだが、ダサいオッサンメガネに、ファーのついたこれまたダサいモッズコートに身を固め、見事な落ち武者ハゲという、典型的な非モテオ…
>>続きを読む情けない姿のニコラスケイジが観られる珍しい映画。
面白かった。本人はそのつもりが一切ないのに、ジワジワと状況が悪化していく様が苦しかった、悲しかった、、
最後まで報われないまま終わっちゃってすっ…
最初のなんとなく頼りなくて弱々しいポールの描かれ方が上手くて、物語の序盤から中盤にかけて、少しずつ彼の人生が好転していく過程には惹き込まれた!
特に、ポールの寝る前の感情が人の夢に影響していると徐々…
悪くは無いが良くも無いと思ったが思い返してやっぱりやや悪い、一昨年の素麺の様な作品。マンデラフレディ現象に巻き込まれたオッサンが実生活でしんどくなって行ってなんか知らんが夢グループの商品が生まれて、…
>>続きを読む© 2023 PAULTERGEIST PICTURES LLC. ALL RIGHTS RESERVED