リンダはチキンがたべたい!のネタバレレビュー・内容・結末

『リンダはチキンがたべたい!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

海外アニメ特有のドタバタ劇が楽しい!簡単作画気味のポップなタッチの絵が良い味を出してた。特に暗闇で車を走らせるシーン、ミュージカルシーンの色づかいがオシャレで引き込まれた。キャラクターがとことん狂っ…

>>続きを読む

鶏肉が食べたくなったので鑑賞。

CINE+ eurimages

【姉は大変】

人が勾玉のように魂のように色を持って描かれ、画面がずっとカラフル。どこもかしこもストライキでやっていないフランス…

>>続きを読む

面白かった!
 どいつもこいつも自分勝手で笑った。厚かましいし勘違いで怒るし果ては泥棒までする、人間としてダメダメな母親が、娘との約束を守るために全力を尽くすし娘も母を信じているというのは、褒めてい…

>>続きを読む

ザ、フレンチコメディという感じの作品
ユキとニナでも思ったがフランスの団地のわちゃわちゃ感がとても好き。
色んな人を巻き込み最後大団円で終わる感じが見ていて楽しかった。ストーリーは細かいところで首を…

>>続きを読む

日本にはないポップな表現は魅力的なんですが、どのキャラクターにも共感できずエンドクレジットまでが辛かったです。かわいいアニメーションとは裏腹にとてもシニカルです。あんなチキンは食べたくありません。

>>続きを読む
日本では見ない作画のアニメーション。

伯母が不憫に感じるが、
その他の見せ方は面白かった。

エンドロールも遊び心があり、
最後まで楽しめる作品。

「覚えてないってことは
存在しなかったってことなのか」

なんかこのタイトルからは
想像できないぐらい
エモいというか
結構シビア

指輪とか
肝心のパーツ?が妙に光るとことか
暗闇の演出はとても面…

>>続きを読む
自分が日本人だから受け入れられないのかな?
だいぶやばい親子で楽しめなかった
色が綺麗な点となんとか平和風に終わったのは良かったからその分の⭐︎1.5

絵コンテのようなラフな絵筆画のキャラクターなのにそれぞれが決まった単色で塗り分けられているので人物が見分けやすい。なるほどこれは良いアイデア。
ごく一部を除き少女リンダの視点から描いているため子…

>>続きを読む

母の勘違いから不条理に怒られたリンダは、お詫びに何でもすると言う母親に、“パプリカ・チキン”を食べたいと言う。パプリカ・チキンは、幼い頃に父が作ってくれた思い出の料理だった。

筆のようなタッチで描…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事