リンダは、亡き父親について、ほとんどなにも覚えていない
リンダがまだ1歳くらいの時に、パプリカチキンを作ってくれたあと、突然病気で死んでしまったからだ
あまりにも突然だった。リンダにとっても、母…
いやぁ、アニメーションはやっぱり良いなぁと思う。映像もキャラクターも、あと吹替もさすがで文句の言いようがない。
なのになんでなんだろうな。何か私の中で刺さらない、残らない感覚は(謎)。無駄がなく、余…
手描き感あふれるアニメーション最高!
ただチキンを食べたいだけなのに、物語が壮大!リンダが「ママ、チキン食べたい!」って言いだして、そこからまさかのママが警察から逃げたり、町が騒動になる大事件に発…
フランスのアニメだから、やっぱり文化や生活として違うところがあって新鮮だったし、歌パートが映像を含めて良かった。
話の内容として、ニワトリをどうやって絞めるかがメインだけど、まさかそのままリン…
海外アニメ特有のドタバタ劇が楽しい!簡単作画気味のポップなタッチの絵が良い味を出してた。特に暗闇で車を走らせるシーン、ミュージカルシーンの色づかいがオシャレで引き込まれた。キャラクターがとことん狂っ…
>>続きを読む鶏肉が食べたくなったので鑑賞。
CINE+ eurimages
【姉は大変】
人が勾玉のように魂のように色を持って描かれ、画面がずっとカラフル。どこもかしこもストライキでやっていないフランス…
面白かった!
どいつもこいつも自分勝手で笑った。厚かましいし勘違いで怒るし果ては泥棒までする、人間としてダメダメな母親が、娘との約束を守るために全力を尽くすし娘も母を信じているというのは、褒めてい…
ザ、フレンチコメディという感じの作品
ユキとニナでも思ったがフランスの団地のわちゃわちゃ感がとても好き。
色んな人を巻き込み最後大団円で終わる感じが見ていて楽しかった。ストーリーは細かいところで首を…
日本にはないポップな表現は魅力的なんですが、どのキャラクターにも共感できずエンドクレジットまでが辛かったです。かわいいアニメーションとは裏腹にとてもシニカルです。あんなチキンは食べたくありません。
…
©2023 Dolce Vita Films, Miyu Productions, Palosanto Films, France 3 Cinéma